
新一年生の子どもを持つ専業主婦です。放課後の過ごし方について悩んでいます。学童には入れず、学校の放課後クラブに行っていますが、おやつがないため早く帰ります。家にいるとテレビやYouTubeばかりになり、下の子もお昼寝できません。公園や図書館に行くことが多いですが、ネタが尽きてきました。公園や図書館以外で良い過ごし方はありますか。
新一年生です。下の子の育休中のため、専業主婦なんですが放課後の過ごし方どうしてますか?😅
学童は育休中は入れず、学校併設の放課後クラブは週に何回か行ってますが、おやつがないので行った日には3時には帰って来ます。行かないことも多々あり、その時は1時半ごろに帰って来ます💦
家にいても午後ずっとYouTubeや TVになってしまうのも良くないし、下の子も上の子がテレビ漬けだとお昼寝できないので、週2回の習い事の日以外は公園や図書館行きますが、正直ネタがなくて🤣笑
暑くなったり、梅雨になると公園も行けないですし、まだ友達同士で遊べないし、そもそもお友達はほとんど学童です。公園や図書館以外でなんか良い放課後の過ごし方ありませんかね?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
我が家も似た状況です!
みんな学童いってますよねー💦
昼からが退屈すぎて…
うちの学校は来週から宿題があるんで、それに期待してます🥹💦

🌸
我が家も同じです!
帰宅後、「暇すぎるー誰か外に居ないのー?つまらない😩」と言われ、、それも毎日😇段々私もイライラしてきてしまい...
ついに⚡️落としました😅みんな学童行ってるし遊ぶ子居ないのでYouTube、ゲーム、外で私とサッカーの繰り返しです😵💫こんなんでいいのか...?と最近考えておりました🤦🏻♀️💭
-
はじめてのママリ🔰
我が子も似たようなこと言ってました🤣🤣
同じく、下の子との歳の差もあるので一緒に遊んでくれないし、連れて行けるところも限られちゃいますよね😂家だとゲームや動画、外だと公園のワンパターンです🌀- 4月21日
はじめてのママリ🔰
宿題で1時間くらい稼げますね!笑
夏休みどうしようかと今から悩みます😂
ママリ
プリントていねいにやらせます🤣👍
育休は今年度3/31まで取るんですかー?😳✨
はじめてのママリ🔰
丁寧、大事ですね🤣🤣
育休は年度途中で保育園の空きがなければ3月末まで取る予定です!