
子どもたちを祖父に預けていた間に、いくつかの問題が発生し、怒ってしまったことを悩んでいます。自分の反応が過剰か心配です。他の方はどう対処されていますか。
今日は久しぶりに子どもたちに雷を落としてしまいました、、😢 と言うのも、今日は1日私は仕事で祖父(70代)が見てくれていました。(家事もしてくれています)
家に帰ってきたら、、、
①私の使ってるコップが魚臭かったので子どもたちに聞いたら、油ものを洗うスポンジで洗ったと。(自分たちで食べたものはキッチンハイターで洗ってあったそうです。祖父がそのあと食器用洗剤で洗い直してくれたそうですが)
②保育園のお便りや病院受診の予約表など大事なものを冷蔵庫に貼ってあるのですが、その紙が落書きされて切ってありました。
③遊んだものを片付けずDVDやCDも出しっぱなしになっており床に散らかっていました。
3つ重なりもう怒りMAXで、怒ってしまいました、、😢
反省してますがこのくらいで怒る私の心は狭いでしょうか?😵
見てもらってる立場上あまり言えず、、
みなさんは自分以外の方にお子さん預けたとき上記のようなことがあったらどうしてますか?💦
怒ったあとに言い聞かせましたが、、もうすぐ6歳になるのに、、💦と心配ですが同じくらいのお子さんどんな感じですか?💧 はぁ、、、😞💨
- ゆん(5歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)

優龍
まだ6歳ですから、
それくらいのことは
全然許容範囲かな、と思います。
70代の方が子供見るのは大変です。
思ったようにいかないのが9割だと考えないとですね。
イライラする気持ちも
わかります。
でもまだ
6歳ですよね?
ウチの子大きいけど
何もしないですよ。
三つとも
仕方ないと思える事案です。

はじめてのママリ🔰
うちも良く祖母70に見ててもらいます。
部屋中おもちゃだらけ、
お菓子おちまくり、
お茶碗コップシンクに山積み、
お便り殴り書きあり、
などなど、
でもよくここまで遊んだな、
遊んでくれたしなと、
だんだんと遊び相手になってくれただけで良いやと気持ちの壁を低くしました

チェリー
①コップ自分で洗おうとするだけ偉いと思います!
うち食べたもんも下げないですよ😅
毎回行って下げさせてんですけど中々自分からやらないです💦
②子供に重要な書類かどうかはわからないのでしょうがないかなと思います。
③遊んだものは毎日そのままです。言わないと片付けません。
他ので遊ぶときは使ってたおもちゃは片付けてから遊んでって毎日言ってるんですけどひっちらかってます😂

ねこ
3月で6歳になりました。月齢的にほぼ変わらないですが、うちは②はキレます😅
①と③は仕方ないかな、、、

ゆん
みなさんありがとうございます!!
やっぱり私の心が狭いですよね😭😭 みなさんそう思えてすごいです、私も見習います!😫
一晩寝たら、私も言いすぎたことを反省して、怒りすぎてごめんねと謝りました、、😭
コメント