※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の男の子が体育の際に肌着を持参することについて、他の子どもたちはどうしているのか気になります。忘れっぽい性格なので、着替えを忘れないか心配です。

小1になった男の子がいます。

体育が週3あり体育着は月曜日持参、金曜日持ち帰りです。
肌着は各家庭判断とのことで、必要であれば替えを持たせてくださいとのことでした。

うちは肌も弱いので…肌着着せることにして
体育の日は巾着に肌着入れて持たせます。

同じようにしてる方…ちゃんと着替えて持ち帰ってきますか…?
月曜日は体育着袋に肌着入りの巾着入れましたが、他の日はランドセルに入れていくことになるので自分で出して着替えないとですが……

うちの子は忘れっぽい性格なので、毎朝しつこく言わないと肌着を着替えない、置いてくる…等しそうな予感ではあります
実際のところ他のお子さんどうしてるのかな?と気になりました



体操着

コメント

ままり

普段着の中には肌着を着たままにはされないのでしょうか?
薄手の物なら朝から中に来て行って帰りも着てきたら忘れないと思いますが😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    説明が足りずすみません💦
    朝から肌着は着てます!体育で汗をかくので、体育で肌着を着る場合は替えを持たせてくださいとのことでした!
    その替えを忘れそうだなと思って…😅
    着替えるの忘れるならまだいいんですが…汗かいたのを置いてきそうな予感もしてます。。笑

    • 4月21日
  • ままり

    ままり

    必要であれば替えを…

    と書いてかったので、どうせ休み時間も帰り道も汗かくし、着替えなくても良いのかななんて思ってしまいました💦💦
    理解力なくすみません💦

    うちの息子も忘れ物大賞差し上げたいぐらいなので、めちゃくちゃ忘れてきます💦
    おそらく慣れるまでは体操服の巾着袋の中がえらいことになりそうですね💦💦

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は体操着袋の中に肌着入り巾着入れましたが、早速着替えてはきませんでした😂理由は「汗かいてなかったから忘れた!」でした😅
    毎回ではなく、自分が汗かいた!と思えば着替えて持ち帰る感じでいいのかな?と旦那とも話してました…
    今は小学校生活に慣れるのに必死な上の子なので、あれこれやるのは難しそうです…^^;
    また着替えてこないことが続き汗疹になりそうなら対策練ろうと思います

    • 4月21日