
生後9ヶ月の双子の弟が離乳食を全く食べず、兄はよく食べます。食べない子はいつ頃から食べるようになるでしょうか。
生後9ヶ月!離乳食の食べがとっても悪いです!😇
今日めっちゃ食べてくれた!と思って測ってみたら30gしか食べてなかったりします🤣
今日なんておかゆ2口で終了しました🥹
食べるのも時間かかるし、そもそも食べることが好きじゃない感じです😓
形状変えるとか時間変えるとか色々しましたがやはり食べないのでもはや諦めてますが、9ヶ月の時食べなかった子はいつくらいから食べるようになりましたか?
ちなみに食べないのは双子の弟の方で、兄は200gぺろりと食べます、、🤣
- ママリ(生後9ヶ月, 生後9ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子の時は3回食の時期なのに食べなさすぎてペースト食に戻ってましたし、1回食でした😂
当時はめちゃくちゃ悩みましたが、ママリで「いつかは必ず食べるようになるから毎日アレルギーチェックだけしてるつもりで一口だけでもいいんだよ」とアドバイスをもらい、気持ちが楽になりました🥹
食べるようになったのは1歳前でした!

ままり🔰
9ヶ月まで口をまーったく開けませんでした(双子のうち1人)🤣
10ヶ月になるちょっと前にいきなりパンを手づかみ食べしだして、今ではまあまあ食べるようになりましたよー!
双子の片割れがしっかり食べてくれてるからいっかーって思っときましょう😂
いつかは食べますよー!✨
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
うちも7ヶ月の途中でようやく口あけてくれましたw🤣
1歳現在は結構食べてくれるんですね😘
兄弟で離乳食にかかる時間とストレスが違いすぎて😖 本当片割れが食べてくれるだけでかなり有難いです🥹- 4月21日

はじめてのママリ🔰
食べてくれないの辛いですよねぇ😭
息子が0歳の時、あまりに食べなさすぎて小児科に相談に行きましたが、
1歳まではミルク/母乳での栄養補給がメインで、離乳食は生活習慣・アレルギーチェックの為が大きいから食べないなら食べないで大丈夫。ママのメンタルを優先して!
と言われました🥹
それから、気張りすぎずのんびり息子のペースで離乳食をあげて、1歳すぎから徐々に食べる量が増えて4歳の今は年齢目安の量は食べるようになりましたよ🙌
ママリ
コメントありがとうございます😊
いつか食べるって言いますよね😂
もはや食べなさすぎてアレルギーがあるのか無いのかもよくわかりません😂w
7ヶ月の途中まで口も開けなかったくらいなので進歩はしてるので、ゆっくり待つしかないですよね😖
1歳前なんですね!ちなみになんですが、卒乳はいつでしたか?🙋♀️
はじめてのママリ🔰
1歳3ヶ月で断乳しました!
離乳食期はまだ母乳やミルクで育つ時期だから、たくさん食べなくても大丈夫ですよ!😊