
コメント

宮田くん
あげるときにうらごしでokだと思います!
しらすは買ってから一気に茹でて潰して小分けにして冷凍が楽で良いと思います!

2児ママ♂
初めまして、
私だったら蒸した物を冷蔵庫に入れて
翌日裏ごししてから小分けにして
冷凍しますね!
で、解凍する時にパサつくので
お湯や白湯で伸ばしながらあげます!
しらすも冷凍するとパサつくので
一気に茹でてからの方があげる時に
お湯で伸ばすだけなので楽かと思います!
私はあげる時に手間がかかったり
面倒くさくないように事前にやる派
なので参考にならなかったらスミマセン💦
-
♡じゃじゃ丸♡
ありがとうございます😊
明日でも大丈夫ですか?
食べるのは明後日以降なんですが…明日から数えて1週間冷凍可能ですかね?
パサつくんですね!
凄い良い情報ありがとうございます😊
ついでの質問なのですが、野菜って一気に違う種類を煮て個々に潰して冷凍でも大丈夫なんですか?
それとも、一種類ずつ別に茹でるべきですか?
あげたことのない野菜が入るのはダメですかね?- 5月25日
-
2児ママ♂
食べるのが明後日以降であれば
明日のうちに作って冷凍させて
おいて大丈夫ですよ!
もう茹でてしまっているものですから
本当なら茹でた日からですが、
冷凍であれば少し日にちが経っても
(1.2日程)食べれると思いますよ✧‧˚
水分を含んでいるので冷凍すると
水分が抜けてパサつきます!
お魚系とお豆腐は特にです!!
解凍後、お湯で伸ばしてもパサつくので
あれば、とろみを使うとお子さんも
食べやすいかなって思います¨̮ )/
お店でベビーフードが置いてある棚に
5ヶ月から使える、とろみの粉が
置いてあるので使ってみるのも
いいと思いますよ\(^^)/
まだ離乳食初めて1ヶ月経つか
経たないかくらいですか?
一気に茹でても平気ですが、
私の経験上、ブロッコリーは
茹でると色が出るので人参とかと
一緒に茹でない方がいいですよ☝️
アクが出る野菜もあって、アクが
他の野菜に付いてしまう場合も
あるからです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
あげた事がない野菜は別で茹でた
方がいいと思いますよ!
もし体に発赤とか異常が出た場合
どの野菜で発赤が出たのかが
分からなくなるからです!
あと、最初は1さじずつあげて~
ってなると野菜余りますよね💦
うちは、カレーやシチュー用の
もう茹でてあって真空パックになって
売ってる物を使用したりしていましたよ!
袋開けて水洗いして少し茹でてから
裏ごししてあげたりしていました☺︎- 5月25日
-
♡じゃじゃ丸♡
ありがとうございます😊
今親からもらったらまさかの生でした!笑
お刺身用なので明日にでも加熱して冷凍します꒰ ´͈ω`͈꒱
離乳食4ヶ月半からスタートしてるので、今は3週間目です!
そうですね!
あくのでるやつと、色の出るやつは別に茹でます!
自分達が結構野菜いろんな種類食べてるので、それを少しずつ分けたりすれば大丈夫そうです♡
ご丁寧にありがとうございます😊- 5月25日
-
2児ママ♂
茹でた魚を貰うはずが生魚
だったんですね!
なら冷蔵庫に入れておいて明日
調理するといいですよ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
4ヶ月半からスタートしてて
大丈夫ですか?
あまり早くからあげすぎると
胃に負担がかかると思うのですが💦
(余計なお世話だったらスミマセン)
お子さん、お魚食べてくれると
いいですね(* ॑꒳ ॑* )⋆*- 5月25日
-
♡じゃじゃ丸♡
そうなんです!
もらってビックリでした!笑笑
明日娘の予防接種とかで、バタバタしそうなのでとりあえず冷凍して今回は、食べる分だけ解凍し毎回調理しようと思います꒰꒪꒫꒪⌯꒱
検診で、娘の病院の先生が娘をよく見て大丈夫っておっしゃってて、始めてみたら下痢なども無くよく食べてるので大丈夫かなー?って思ってます!笑笑
しらすは初めてあげたのに、もっとーって泣くくらいお気に入りだったみたいです。笑笑- 5月25日
-
2児ママ♂
それでもいいかも知れませんね¨̮ )/
そうだったんですね、余計なお世話
でしたね💦スミマセン🙇
どんどん食べるものが増えて
いっぱい食べてくれるといいですね😍- 5月26日
-
♡じゃじゃ丸♡
いえいえ!
とんでもないです♡
色々大変だけど、いっぱい食べてくれると嬉しいですよね♡- 5月26日
-
2児ママ♂
グッド👍アンサー
ありがとうございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
私は大変って思ったのは初期~中期
くらいまでだったので少し頑張れば
大人と同じ様な食べ物が食べれるように
なれば楽になると思いますよ\ ♪♪ /- 5月26日
-
♡じゃじゃ丸♡
そうですね!
早く大人と同じ物を食べて欲しいです꒰꒪꒫꒪⌯꒱笑笑
その方が楽だし、一緒にご飯たのしいですよね♡♡- 5月26日
-
2児ママ♂
一緒にご飯は楽でいいのですが、
掴み食べとかが始まってくると
まあ大変ですね💦笑
それも成長過程なんですが、
色々と動けるようになってくると
色々と大変になりますね(* ॑꒳ ॑* )⋆*笑- 5月26日
-
♡じゃじゃ丸♡
そーなんですよ!
成長が嬉しい反面、色々大変になってきました꒰꒪꒫꒪⌯꒱
寝返りが出来た感動も束の間、戻せーに追われる毎日…笑笑
うつぶせ寝も怖いし(;ω;)
ママを認識してくれる嬉しさ大きいけど、私がいなくなると泣くのが大変に…笑笑
世の中のままって凄いなって感心する毎日です!- 5月26日
-
2児ママ♂
まだ自分で寝返り返りが出来ない時は
「じゃあなんで寝返りしたのよ!」
って思う事もありますよね~笑
うちはうつ伏せで寝る方が仰向けより
よく寝てくれていたんですけど、
夜はやっぱ最初のうちは怖かったですね💦
これから、後追い→ズリバイ→
ハイハイ→つかまり立ち→歩くって
なるので余計目が離せなくなりますよ😊
あと、何でも舐めるし噛むし食べるし😅- 5月26日
-
♡じゃじゃ丸♡
後追いが最初なんですね( ゚д゚)
後追いってハイハイとかして後を付けてくるのが後追いって思ってたら違うんですね!笑
既に視界から消えるだけで泣かれます…
うつぶせって寝やすいんですかね?
夜うつぶせになってるから仰向けにすると少しして必ずグズられ後悔してます꒰꒪꒫꒪⌯꒱笑
でも、心配だし…ってどうしたら良いんですかね꒰꒪꒫꒪⌯꒱笑- 5月26日
-
2児ママ♂
ハイハイしなくてもママが見えなく
なったらズリバイしてでも付いてきたり
泣いたりするんでね😅笑
お子さんによって前後すると思いますが!
うちは最初から背中スイッチが
あったのか、仰向けでは寝ない子
だったので、常にうつ伏せか横向きで
寝かせていましたね💦
うつ伏せだと丸くなれるので安心感?
があるのかなって思ってました!
仰向けにするのを横向きに
してみたらどうですか?
横向きにして両手両足の間に
丸めたタオルなどを挟むと、
そこからはうつ伏せになりにくく
なると思いますよ?- 5月26日
-
♡じゃじゃ丸♡
タオル良いですね♡
今日の夜からやってみます꒰ ´͈ω`͈꒱
色んなアドバイス本当に役に立ちました♡
アドバイスを参考に今しかない育児を楽しみたいとおもいます٩꒰৹৺৹ઌ꒱♡
本当にありがとうございました♡- 5月26日
♡じゃじゃ丸♡
ありがとうございます😊
ついでの質問なのですが、野菜って一気に違う種類を煮て個々に潰して冷凍でも大丈夫なんですか?
それとも、一種類ずつ別に茹でるべきですか?
また、その中にあげたことのない野菜が入るのはダメですかね?
宮田くん
全部食べたことある野菜なら一緒に茹でて大丈夫だと思いますよ(^^)
あげたことない野菜は別にした方がいいと思います✨
♡じゃじゃ丸♡
ありがとうございます😊
一気に茹でられるなら楽できます♡
まだのやつは別にします!