※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の息子が非常に怖がりで、遊具や電車に近づけず、初めての場所や人に警戒します。同じような子どもがいるか知りたいです。

2歳半の息子がかなりのビビりです。
同じようなお子さんいらっしゃるでしょうか⁇

公園に行っても全ての遊具びびって遊ばない。
他の子が遊んでるのはベンチに座って笑いながら見てます。

電車が大好きなのに本物の電車には近寄れず、かなり遠く(100メートルほど離れた所)からでしか眺めれない。
近くに行こうとすると必死に抵抗します。

家では機嫌良く年相応の遊びをしてると思うのですが、基本、初めての所、人にはかなり警戒して固まってしまいます。

性格の範囲なのか何かしら問題があるのか、、
同じ年くらいの子が好奇心旺盛に遊んでるところ見るとうちの子大丈夫なんだろうか、、と思ってしまいます😭

コメント

ママリ

性格によると思います!
上の子が3歳半下の子1歳半ですが
上の子の真似をしたがるので
下の子はほんっとに怖いもの知らずです💦見てるこっちが怖いくらい、、
上の子は最近体操教室に行き始めて年少さんで周りはみんな年中さんですが
うちの子は結構怖いもの知らずで高いところからジャンプしたりもしますが
やっぱり怖がってジャンプ出来ない子もいます!
なので性格、個人差はありますよ!
慎重派なだけかなあと思います!

にゃんず🐈‍⬛

うちも同じような感じでしたよ😂
幼稚園に入ってからだんだん遊べる遊具も増えてきましたが慎重派なんだろうなぁと今でも思います!
私が幼少期破天荒すぎたので母は公園での息子の行動にびっくりしてましたが自分のように危ない事ばっかりされるより全然いいです︎👍🏻 ̖́-笑

はじめてのママリ🔰

性格だと思っています!
上の子5歳ですが、赤ちゃんの頃からかなーりビビリです!固まりますよね🤣
わかります!!

好奇心旺盛タイプでは無いのでうちの子大丈夫か?と心配でしたか、幼稚園入園してやんちゃな子の影響受けたのかちょっと男の子らしくなりました🤣

虫嫌い!でしたが大好きになり、
高い所の遊具はまだビビりますがそこそこ遊ぶようになりました✨
危険行為は自らしないので、外遊びなど見守りしやすいと思います🫶💓
やんちゃな周りの子は木登りしたり高い所から飛び降りたり枝振り回すので怒りまくりだし、ママが見守りハラハラして大変だよーと言っていました😭

はじめてのママリ🔰

みなさん、丁寧にご回答ありがとうございます‼︎
やはり性格ですよね🥹
周りは好奇心旺盛タイプの子が多く、不安でしたが同じようなお子さんもいるようで安心しました😭
確かに危険行為しないのはありがたいです🥹
かなり慎重、内弁慶ですが長所と思って見守ります🤣