※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰🐍🌼
子育て・グッズ

授乳とミルクのタイミングについてアドバイスを求めています。朝の授乳後に長時間寝てしまったことが気になります。何かアドバイスがありますか?

0じに起こして授乳(混合です)し、すぐ寝てくれて、私も一緒に寝ました。朝5時に泣いて起きて乳とミルク140あげてまた一緒に寝ました。8時に泣いて起きて乳は吸わず、(母乳が滴ってたので、搾乳し、10ミリとれたぐらいです。入院中もそうでした。)ミルク120と搾乳10ミリ飲んで、また一緒に寝てしまいました。そしたら、目覚めたら12時半すぎていました。起こして乳を吸わせています。なにかアドバイスや言えることがあればお願いします。!!

コメント

はじめてのママリ🔰

1ヶ月検診の体重増加は問題なかった感じですかね🤔
ミルク寄りの混合でいくなら全然問題ないんじゃないでしょうか☺️
母乳寄り〜完母目指したいなら3時間以内で授乳や搾乳は必要だと思います

  • はじめてのママリ🔰🐍🌼

    はじめてのママリ🔰🐍🌼

    そうゆうことなんですね!✨
    完母を目指してたのと、いまも諦め切れなかったり、量を増やしたいけど(実際、量がわからず、搾乳は退院後初めてできました。退院後2回搾乳試みて搾乳できず、)👶は吸う時間伸びた(ようやく10分)けど、というかんじでした。時間こまめに授乳してみます!検診では体重は出生から1キロ増え、👶が欲しがるなら乳もミルクもあげればいいということでした。完母とミルクよりの母乳とで、すること変わってくるんですね!知れて良かったです🧡ありがとうございます💓

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母乳量を増やしたいのなら3時間以内で授乳が必要で、母乳量増やさなくても良いならそこまで頻回に授乳しなくても大丈夫ってことです!
    昼間はミルク量少し減らしてこまめに欲しがったら授乳とかもありだと思います。
    母乳はとにかく水分なのでこまめに水分たくさん飲んで、でもストレスは大敵なので寝れるところでしっかり寝て無理しないでくださいね☺️

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰🐍🌼

    はじめてのママリ🔰🐍🌼

    わあ、本当に助かります💓
    そうしてみます😌ありがとうございます!

    • 4月20日