※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおち🔰
妊娠・出産

立ち合いが出産直前までNGの産院を選ぶべきか、他の対応が悪い産院を避けるべきか悩んでいます。立ち会いなしの初産の体験談や産院選びのポイントを教えてください。

今1番気になっている産院が、その周辺の産院と比べて口コミも良くて、対応も良さそうで第一候補なのですが、
唯一の欠点が、立ち合いが出産直前までNGなのと面会が30分というところです。初産なので旦那がいてくれるほうが安心だなと思うのと、こんだけ命懸けなんだぞっていう一部始終を旦那に焼き付けてほしい気もあります笑
それを重視するなら、他の産院にしたほうがいいと思うのですが、その周辺の産院はどこも対応が悪い、冷たいという口コミが多く、それはそれで不安です...。
立ち会いなしで初産だった方の感想や、皆さんの産院選びのポイント教えてほしいです!

コメント

ママリ

私は入院期間に安心して過ごせる(相談しやすい・対応がいい)、食事が豪華・美味しいなどを重視しました。
立ち会いは私はしてほしくないタイプなので気になりませんが、面会30分はしんどいかもしれませんね💦分娩室に入るまでも一緒にいれない感じでしょうか?(長時間の陣痛中)

面会30分のメリットは親族などが来ても長居せずにさっと帰ってくれるところ、デメリットはやはり初産ということもあり昼だけでも母子同室はどっと疲れてしまうので旦那がいて少しでも子供の面倒を見てくれると本当に助かりました。実父でも面会時間は30分なのであれば少ししんどいと感じるかもしれません💦

それでももしあおちさんの立場であれば、長期間お世話になるところですし、対応が良さそうなその産院を選ぶと思います😞
口コミだけではわからないことがあると思うので、対応が悪いと言われたところで出産した方が身近にいらっしゃればお話を聞きたいところですよね😣

  • あおち🔰

    あおち🔰

    その第一候補のところ、ご飯もとっても豪華みたいです♡
    ただほんとに分娩室に入ってもう産まれるぞ!ってなってやっと夫が呼ばれるらしいです...。面会にしてもいまだにコロナ対策ということのようです...。
    面会30分メリットもありますね!!確かに産んだばかりで親族に気をつかうのもしんどいですもんね。
    診察の対応の感じ方も人それぞれですし難しいですね🥺

    • 4月20日
はな

1人目は立ち会いなしでした!予定日より早く生まれたのと里帰りもしてたし、間に合わずでした。
産院は家からの距離と口コミの良さで選びました!実母と助産師さんがいたので心強かったですよ!
本当人それぞれだと思いますが私的には一部始終見られるなんてゾッとします💦それに旦那と同じ温度感になんてなれないって思ってましたし。
ちなみに2人目産んだ所が直前から立ち会い可のところでしたが、もういよいよの時になっても旦那が来ず、先生たちも旦那さん待とう!って感じでしたがこっちは痛いので待たなくていいから早く産ませて下さい💢って1人で産みました!

  • あおち🔰

    あおち🔰

    役に立たない旦那が側にいても余計ムカつく!というパターンありますよね。母がそうだったみたいです笑
    意外と陣痛始まれば旦那のこと気にする余裕もないかもしれませんね🤔

    • 4月20日