※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

死産を経験した女性が、義母の「2人目どうするの?」という言葉について悩んでいます。旦那はその発言が心配から来るものだと考えていますが、彼女はその言葉が無神経だと感じています。彼女の気持ちを理解してもらいたいと思っています。

死産した人に、心配の言葉として「◯人目どうするの?」ってアリですか?


私自身、2ヶ月前に第二子を死産しました。
義母は無神経な発言が多い為、旦那経由で、死産のことに関して深掘りしないように伝えてもらいました。

私は、深掘りしない=2人目どうするの?と言う発言はナシだと思っていたので、旦那に「お義母さんに、2人目どうするの?って言われたら、ちょっと無理かも…」と言ったら、「話の流れでそこに触れるでしょ。全く触れない方がおかしくない?それに、2人目も考えられないくらいの状態になってしまっていないか心配で、2人目どうするの?って言うこともあると思う。身内ならなおさら。」と言われました。

深掘りしない の範囲は人それぞれだと思います。

でも、私的には上記の言葉はナシです。ありえません。
旦那の考えを全く理解できません…。

死産経験者様、どう思いますか?
私の心が狭いだけですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

義母さんが嫁に対して心配があるとしても、心配な状態かどうかを見るのは夫の責任の一つであり、義母がすることではありません。
それを「触れるでしょ。」は無いですね。
聞くならせめてご主人に対してでしょう。

じゃあ義父が亡くなったとして、死後2カ月で「再婚どうなさるんですか?」って嫁から聞いていいんですかね?
ご主人に対しても、もし妻が先に死んだとして、2ヶ月後に友人や親、私の実母から「再婚しないの?再婚相手と2人目望まないの?」
って聞かれてみなさいよ。って思いますね。同じ意味ですけれど。

はじめてのママリ🔰

全然心狭くないです。
夫婦の問題ですし深堀りしないように伝えているのに…義母と言っても第三者の人が2人目のこと聞いてどうするん?って感じです。
2人目問題が心配の言葉に入らないです、、😇

しな

普通に無しですね!
あんなに悲しくて辛い思いして、今でも思い出すと涙が出てしまうくらいなのに💦
普通に触れません。身内なら尚更触れませんね!
旦那さん、誰の味方してんの?お前が寄り添って守るんだろうが💢って思っちゃいました😇💦
義父が亡くなって再婚どうなさるんですか?って意見にはほんと同意します!!言ってやってほしいです!ほんと!
そのくらい失礼な事っていうの、分からないからそう言うんでしょうね。

私は誰と結婚したの?あなたであってあなたの家族では無いでしょう。
あなたの家族は私と子どもであって、いつまで親の味方してんの?
守るべきは自分の家族でしょ。って説教したら、ハッとしてたのがうちの旦那です😇
理解してくれる夫なら、ここでハッとして味方になってくれることもあります😇まぁそれでも、義母の味方発言は一生の恨みですけどね💢

はじめてのママリ🔰

皆さんコメントありがとうございます。

私は口下手で、理論的な旦那にはいつも言いくるめられてしまうのですが、今回の意見はどう考えも納得できず…
皆さんのコメントを拝見して、自分はおかしくない・心が狭いわけじゃないと思えました。ありがとうございます。

実際に、実両親や兄妹、産後休暇を2ヶ月頂いて仕事復帰した際の職場の人も、誰1人として"今後2人目どうするの?"なんて聞いてきませんでした。これが普通ですよね…。

これまでの人生で最も辛い経験で、夫婦でたくさん泣いて悲しい気持ちを共有したと思ってたのに…
今回はこんなにも考えが違うのか・私の気持ちを理解してもらえないのかとガッカリしました。それに、なんだか義母が絡むと毎回モヤモヤした気持ちになります。

コメント欄を旦那に見せてやりたい気分です…!
長々とすみません。ありがとうございました!!