※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
産婦人科・小児科

4歳の息子が熱性けいれんを起こしました。次回、けいれんが5分以上続いたり意識が戻らなければ救急車を呼ぶべきでしょうか。1分ほどで収まった場合は呼ばなくてもよいのでしょうか。

熱性けいれんについて

4歳の息子が昨日初めて熱性けいれんになり、初めてということもありとりあえず救急車を呼んで病院で診てもらいました。

熱があるのみで、コロナやインフル、肺炎などもないので帰宅になりました。
が、その帰宅中にも熱性けいれんになりました🥲

昨日よりは熱が落ち着いていますが、まだ39度くらいあります💦

次になったら5分以上けいれんする、意識が戻らないなどあれば救急車を呼べばいいですか?
1分ほどで収まり落ち着いていればもう呼ばなくてもいいですか?💦

コメント

れいん

帰宅中にも痙攣を起こした事、すぐ連絡した方がいいです。

ちなみに痙攣止めの座薬はもらいましたか?それを入れてもまだ痙攣するなら救急車です。

  • ママ

    ママ


    ありがとうございます!

    そうなんですね😳
    坐薬ではなく、解熱剤をもらいました💦今から連絡してみます💦

    • 4月20日
  • れいん

    れいん

    解熱剤は熱性痙攣に関係ないので(飲んでも飲まなくても痙攣が起こります)、とりあえず連絡した方がいいです。
    ダイアップなどの座薬が処方されると思います。

    • 4月20日
みん

うちの下の子も熱性痙攣に2度なってます!インフルと胃腸炎で起きました🥹インフルの時に2回、胃腸炎で4回痙攣したので入院し、それから熱が出るたびにダイアップで痙攣予防してます。
2023年のインフルを最後に痙攣は起こしてないのですが、その時は5分以下(2分もしてない)でもその後の意識の戻りがおかしく名前呼んでもトントン叩いても反応悪く、#7119に電話。看護師さんが救急車呼んだ方がいいとのことでそのまま呼んでいただきました。わからなければ#7119へ。救急でしたらすぐそのまま繋げてくれますので!

えみママ

病院でダイアップは使われなかったのですか?
1度目の痙攣から24時間以内に2回目の痙攣が起きたら病院に行ったほうがいいと思います💦

ママリ🔰

一度の発熱で2回目は時間に関係なく救急車呼んでいいと思いますー!

うちの子は初回発熱時に2回起きてそのまま入院になりました😖

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    1度の発熱で2回痙攣があると「複雑型熱性痙攣の疑い」になるみたいです😭
    ご入院になったんですね!お大事にしてくださいませ!

    • 4月20日
  • ママ

    ママ


    看護師さんに2回目なることもあるよとは言われて、へーそうなんだくらいしか思わなくて😭
    優しい!ありがとうございます😭

    • 4月20日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    そこは先生にきちんと言ってほしいですね😭一回目で受診時に「大体の子は生涯一回、たまに毎回痙攣の子もいて、今回の発熱でもう一回起きたら入院だからここに搬送してもらって」と言われて、お会計が済み帰ろうとしたら院内で再度痙攣で「お母さん!とりあえず入院ね!検査行って落ち着いたらまた説明するわー!」でした😭

    3.4日入院して後日脳波の検査でした。

    • 4月20日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ってバタバタしてる時に長文ごめんなさい🙇‍♂️
    返信はお気になさらずでお願いします!

    眠れる時に眠ってくださいませー!

    • 4月20日
ママ


ありがとうございます😭

急いで電話したら看護師さんからは『お母さんが気になるなら来てください』と言われて、気になったので言ったら医師からは入院と言われました😭💦

一度の発熱で2回あったら行かないと行けないのですね🥲💦

教えていただきありがとうございました!