
母が2歳の娘に対して食べるふりをし、子供が嫌がっても辞めないことに悩んでいます。自分の子供の頃も同様の経験があり、気にし過ぎかどうか知りたいです。何が楽しいのか理解できる方はいらっしゃいますか。
私の母親についてです。私が気にし過ぎなだけでしょうか?
2歳の娘が朝ごはんを機嫌よく食べている横で、「ばぁば貰っちゃおうかな」と言って、母が食べるふりをしてきました。
子供が本気で嫌がって、やめて!!と言ってもなかなか辞めません。私がやめなよと言っても、遊んでるだけだよと言って辞めません。
しつこく5回くらい続けているので「何が楽しいの?」と聞くと「文句ばっかり言って!」と言って不貞腐れて口を聞かなくなりました。そして不機嫌を撒き散らしています。
私が子供の時もこのやり取りがあって、嫌だと言っているのに辞めてくれなかったのが本当に嫌で、よく覚えています。
私が気にし過ぎですか?これ、何が楽しいのか分かる方いますか⁇
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
私の母もそういうのしますし
私もすごく嫌な記憶あります。
そもそもこどもが嫌がってるのに
何度もする神経がわからないです。
幼稚なんですよね。
はじめてのママリ🔰
幼稚という言葉がしっくり来ますね😞
付き合い切れません🤷♀️