
コメント

はじめてのママリ🔰
要は先生の診断書の書き方で、降りるか降りないか決まる所もあるみたいですよ😢私は上の子のとき、中々出てこなくて、何回か吸引したんですが、普通分娩と言われました💦吸引分娩の規定があるのかもしれませんが💦
親戚が保険屋だから、吸引分娩なら保険金降りるから、診断書もらってきなと言われましたが、普通分娩と言われました🙂↕️

はじめてのママリ🔰
吸引分娩+促進剤+差額ベッド代(個室希望)で手出しは10万でした。
ちなみに生命保険では手術扱いにはなりませんでしたが、入院ということで15万降りました😄
-
初マタ
入院で降りたんですね!!
何かしからで手出しが減ったら
助かりますよね✨
それでベビたんの何かを買ってあげようか
とか思っちゃいますが、
まだ不明な点多いので心してかかります!
参考になります!ありがとうございます😊♡⃛- 4月20日

たろ🔰
妊娠中にコープ共済に入って吸引分娩の分でお金もらいました!
吸引分娩は健康保険の適応になってたので吸引したからといって支払いが増えたって感じはなかったと思います🤔
-
初マタ
ありがとうございます!!
健康保険の適用になると
少し減額になるので助かりますよね✨
支払日までまだ道のり遠く、
ドキドキしますが、心して待っておきます!
参考になります、ありがとうございます♡⃛- 4月20日

はじめてのママリ🔰
うちは、一人目のとき吸引分娩で手術扱いでは保険おりませんでした。入院日額〇〇円みたいな保険からは、入院した日数分でました。
産院への支払いは、破水して入院〜促進剤+個室代で手出し5万くらいでした。
-
初マタ
やはり、ならない方いるみたいですね😱
あんな大がかりな手術もどきまでして
ならないのびっくりしますね😱
でも、入院費降りるのすごいです👏
私も保険屋さん話してみる希望が出ました!
ありがとうございます♡⃛- 4月20日

ママリノ
おりました。
健康保険適用かどうかは関係なかったっです。明細の提出はしていません。
吸引したかどうかだけでした。
病院に吸引+会陰切開の旨書いてもらって提出しました。
5日入院日額+手術給付金が出ました。
産院への支払いは、普通に42万(当時)以上取られてたので
保険適用じゃなかったように思いますね。
普通、保険適用じゃないとおりないって知らなくて何も感じずでした。
-
初マタ
公的保険なら病院側が把握してる
でしょうから、適用外だったんですかね😱
いろいろパターンがあって
意外と複雑です💦
↑なので、自分がどのパターンにあてはまるか
不明ですが、皆さんの実体験をもとに
保険屋さんと照らし合わせてみます🫡
ありがとうございました♡⃛- 4月20日
-
ママリノ
コールセンターは日祝もやってますし
まずは聞くのが1番。
保険は適用外だったかもですが
普通にCMしてるような保険で降りてますから
下りるんじゃないですかねぇ。- 4月20日
-
初マタ
早速効いてみました!!
適用になるか、ならないかは
先生の判断次第(請求書次第)
とのことでした✏️
健康保険適用であれば
公的保険も併用される
みたいなイメージでした!
清算日までドキドキ待っておきます笑
ありがとうございました!!🙇- 4月20日

ママリ🔰
吸引+裂傷で一泊2日分が保険適応になりましたがその費用が7万程度(限度額には届かず)でした!
保険は降りたと思うのですが金額覚えておらずすいません💦
先生から「吸引+裂傷+1泊2日が保険適応になってるから保険屋さんに聞いてみてね」と言われました!
-
初マタ
おお!先生とても分かりやすい説明
されてて素敵です✨
状況としては似てるので同じパターン
に当てはまりたいものです🧩
でも、やはり理解できたのが
トータルの計算じゃなくて
1日、2日の計算ってことですね🧮
参考になりました!
ありがとうございました♡⃛- 4月21日
-
ママリ🔰
分娩に関しては基本自費なので帝王切開以外だと全日保険適応にはなりにくいと思います💦
47万〜の案内で49万だったので保険適応あってもあまり変わらなかったのかなとは思いました🤔
裂傷はⅡ度でした!- 4月21日
-
初マタ
たしかにそうですね☝️
保険適用の文字に踊らされました🤭
裂傷II度!!
怖いです😱
私は、何度かまだ言われず
縫われてる時に何針ですか!?って
聞いたらそれは、言わないって
濁されました笑笑- 4月21日
初マタ
何回か吸引したのにですか!!
まぁ衝撃です🫨
やはり、清算当日にならないと分からないですね🤷
実体験参考になりました!ありがとうございます😊