
懇談会での自己紹介が必要か疑問に思う人が多いと思います。名前や顔を覚えられず、長話が時間を浪費することに不満を感じている方がいます。人前で話すのが苦手な人も多いので、共感を求めています。
学校とか保育園とかの懇談会で
自己紹介ってあるところ多いと思うんですけど…
あれって必要?って思う人いませんか?笑
正直みんなの名前と顔なんて覚えられないし、
他の子の長所とか…どうでもいい😂(冷たくてすみません)
先生が知りたいだけなら個別に聞いてほしい笑
長々喋る人もいて時間かかるし早く帰りたいのに😂
交流のためにやるんだろうけど
別にそんなの求めてない人ってたくさんいると
思うんだけどな〜…笑
毎回毎回懇談会憂鬱で仕方ない…
人前で話すの苦手な人だってたくさんいるんだよー!
共感してくれる人だけコメントください😂
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

2児♂️の母親
不要ですよね~
苦手です。
授業参観も内容によっては保護者いてもなぁ、、ですししんどかった。

はじめてのママリ🔰
仲良くなれたら~みたいなのもあるんでしょうが年少さんのクラスは子どもが好きな物教えてくださいで先生が一生懸命メモしてて話したりする参考にしますって言ってました。
もう卒園しましたがその子が年長の時は進学先の小学校教えてで一緒になる人知らなかったので助かりました。(と言ってもその場では覚えれませんでした。随分あとで声かけてくれた人がいました。)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!
進学先の質問とかなら分かるんですけどね!
コメントありがとうございますー!- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
○○なのでご迷惑かけてると思うんですけど…は一番意味わからんかったです。
知らん!って毎度思ってました。- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
私達みたいに『知らん』って思う人達が
いると思うと変に発言するのも怖くなるし(自分も思うくせにテンパって訳わかんないこと口走る)、自己紹介撤廃してほしいですー!笑
名札つけてるから名前は分かるし🤣- 4月20日
はじめてのママリ🔰
しんどいですよね…😇
謎の風習?やめてほしいです。。