※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

扶養内の働き方について今: 掛け持ちにしていて ①A職場 週2 ×4時間…

扶養内の働き方について
今: 掛け持ちにしていて
①A職場 週2 ×4時間 ➕ B職場 週1×4~7.5時間 の働き方です。看護師で時給はAが1600,Bが1450です。

どちらの職場も好きで特に辞めたい理由もないのですが、週に1回や2回だと役に立っているかはよく分かりません。A系列の保育園に子どもを預けているのと、Aだと扶養内でも有給が数日付与されるようです。Bは手当などは少ないですが、シフトの融通がとてもききます。

今週3に勤務を抑えられているのは、私的にはベストです。子どもと平日週2回は丸1日一緒に過ごせるのがよくて週3勤務にしていました。
追々、②AもBも医療手技がほとんどないので、Aを続けたままBを辞めて週1で採血とかできる職場を探すことも考えてはいましたが、
今は掛け持ちをやめることも考え始めていて
③Aで週4×4時間
④Aで週1×4時間 ➕ 週2×7~8時間(週20時間こえたら扶養内こえる)

ちょっとした差なのですが、恐らくAだけにするとシフトの融通はきかなくなるので(希望休はちゃんととれます)、ちゃんと覚悟を決めてからAだけにしたくて😂
週3勤務から週4午前勤務に変わったら、どれくらい子どもとの時間や体力がすり減るかなと。。なんせ体力がないのと主人激務なので😭今子ども2人いますが、もう1人望んでいることもあって今の働き方悩んでます💦

コメント