※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

義実家に2人目妊娠を報告したところ、性別や育児についての意見が多く、疲れを感じています。両親はお祝いの言葉をくれましたが、義実家の反応は一般的なのでしょうか。

義実家に2人目妊娠報告をしました

予想通りの反応で「年子は大変」とか「次は女の子がいい」とか「お腹出てきたら性別診断してあげる」とか
(義実家は男ばかりなため女の子の希望強めです)

性別はできた時点で決まってるからどうこうできるものでもないし、、、

うちの両親は驚きながらもおめでとうと言ってくれました

義実家ってどこもそんな感じですかね、、疲れた〜🙄

コメント

はじめてのママリ🔰

だるいですねー😅
私も義実家だるいので性別や名前は生まれてから報告すると言ってあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それいいですね!
    でも伝えなかったらずっと性別どっち問題言われそうです笑
    それもまただるい、、😂

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

そうやっていう人って、別にあなたが育てるわけじゃ無いから
おめでとうだけで良くね?いちいちいらん事言わんでくれって思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    本当にそれですよね!
    ちなみにおめでとうの言葉はなかったです🙄

    • 4月20日
ちゃたこ

義家庭によって様々ですよね。
うちは私が物足りないと思っちゃうくらい反応がありません😅うちの子が初孫なんですが、全くフィーバーなし、飛行機代出すから会いに来てと言っても来ない、2人目報告時も「そっか〜😊おめでとう〜体大事にしなね〜」で終わりました。
私の方がお義母さんお義母さん!と言える距離感を取ってもらっていることは感謝していますが、もうちょっと関わってくれて良いのになーとも思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます
    逆パターンなのですね!
    うちの実家があっさりタイプなので疲れちゃいます😂

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

わかります😭義実家も男家系で夫の従兄弟もみんな男のためプレッシャーがすごいです。
心からおめでとうって思ってくれてるのはやっぱり自分の実家だけだよなって実感しました。笑

妊娠中でただでさえ気分の浮き沈みがあるのに大変ですよね
お身体優先に無理せず過ごしてくださいね💦
ご懐妊おめでとうございます♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます🥺✨

    • 4月20日