※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

片道3.4キロの自転車通勤に電動アシスト自転車は贅沢でしょうか。現在は8年使用の子乗せ自転車を使っており、坂道がしんどいです。夫は新しい自転車を買う必要はないと言っていますが、どう思いますか。

片道3.4キロの自転車通勤に、電動アシスト自転車は贅沢でしょうか??🤣

先日電動アシスト自転車を買おうかとママリで質問したところ、
欲しくなるようなコメントしか来なくて(笑)、ますます欲しくなりまして、この週末で買う気満々でした❤(笑)

しかし、節約家の夫に相談したところ、『俺だったら今の自転車で我慢するかなー』と言われてしまい、悩み始めてます💦
たしかにそうだよな……この距離で、新しい自転車を買うのはな…と思い直してます💦

今の自転車というのは、息子が1歳児の時に保育園通園用で購入した子乗せ自転車(電動ではない)です。
◯20インチのタイヤ小さめ
◯前に子乗せカゴがついていた
◯今は子どもたちも小学生になったので子乗せカゴは取り、普通のカゴを付け替えました。

それが25キロくらいあって、なかなか重たくて💦
使用暦8年くらいです。まだ壊れたことはなく、修理もしたことありません。

それとも何かこういう自転車もいいよ!というおすすめありますか?
自分だけが乗ります。
通勤しか自転車は使いません。

行きはいいけど、帰りになだらかな長めの坂があり、それが地味にしんどいです(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

坂がすこしでもあるなら絶対に電動です!
電動なしじゃ、なだらかな坂すらきついです(笑)

私も節約タイプなので旦那さんの、その気持ちはめっちゃわかりますが…!

通勤はこれからですか?

私の職場も家から3.4キロですが自転車で15分ちょっとですよね
電動じゃないときついです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私も夫の考えをきいた、納得したので迷いだしてます…💦(笑)

    自転車通勤は4月1日から始めていた、朝からの雨の日はバスで行くようにしてます😊

    同じですね!👀
    駅前なので、線路越えるにも坂があったり、
    線路越えないにしても跨線橋を渡る階段があったりと、足にくる経路です🤣
    それを含むと自転車15分、自転車停めて跨線橋越えるで5分なので、計20分です。

    電動に越したことはないですよね……
    電動って、何年くらい使えるんでしょうか??👀

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

自転車もってない+乗る予定もない
私からしたら、旦那さんと、同様
壊れてないならもったいないな〜
とは思います。

私なら今通えてるなら、体力作りとして
壊れるまで頑張って、、
壊れたら電動買うと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    夫の考えもわかるので悩んでます😭

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

通勤に使うんなら書います😊使わない旦那の意見なんて無視します🐛
8年使ったんなら十分乗ってるので😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    使うのは自分ですもんね🤭(笑)
    無視しちゃいたい気持ちも出てきてます🤭

    • 4月20日
ハゲッピー

片道3.4キロも自転車なんて私は耐えられないので電動アシスト買います!!
毎日往復7キロで自転車はしんどい😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    仕事前に足がガクガクブルブルしてます😂
    駅前で車の駐車場もなくて月極駐車場ありますが職場から手当が出ないため、
    この距離を自転車で行くことにしました💦
    なだらかな坂、凸凹道、駅前の跨線橋を渡る為の階段…足にきます💦
    もうすが37になる私なので、かなりしんどいです(笑)

    • 4月20日
  • ハゲッピー

    ハゲッピー

    仕事前にそんな思いするの嫌すぎます😭😭
    もう買っちゃえ買っちゃえ!!!

    • 4月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    仕事で疲れる前に通勤ごときで疲れたくないですよね……😂(笑)
    夫は車通勤だからこの気持ち分からないんですよね🥹
    コメントありがとうございます!

    • 4月21日