※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

授業参観に参加したが、ママ友がいなくて孤独を感じています。子供のために友達を作るべきか悩んでいます。

先日、授業参観でした。
3年生になりましたが、相変わらずママ友はおらず。
1人で行って1人で帰ってきます。
子供は学童だし、保育園からの顔見知りママには会えば挨拶しますけど、それ以外は誰が誰だか全くわからず…😅
積極的に声掛けするママとか見ると逆に苦手だなって思ってしまう…でもママが友達作らないと子供の約束とかもしにくいのでダメなママなんだよなって思ってます…😭

コメント

ママリ

そのように子どものために悩んでいるあなたは全然ダメなママじゃないと思います!

私も顔見知りの方には挨拶はしますが、それ以外のことは何を話していいのか分からず、園や学校の集まりでは1人でいます😅
グループで集まっている人を見ると、自分のコミュ障ぶりに情けなくなる時もありますが、変ないざこざに巻き込まれたり気を遣ったりすることもないので、それはそれでいいかなと思えてきました。

ママが友だち作っていなくても、子どもはしっかり自分の友だち作ってくるので大丈夫ですよ!✨

はじめてのママリ🔰

同じです!
誰も知り合いいないし、同じ幼稚園から誰もいなかったので誰が誰だか。
しかも学童でもないので習い事で知り合いつくればいいのでしょうが私が人見知りのため勇気無し。
子供たぶん友達いません、なんやかんやで仲良しママと子供が仲良しのようにみえます。
同じ保育園ママがいてうらやましいぐらいです。
あと授業参観で親が固まって話してるのが私はポツンとなって苦手、、

兄弟ママ

ママ友というママ友はいません!
学校の行事で
話すくらいの人なら居ますが😅

けど、上の子は2年生の頃の終わりから
勝手に友達と約束して
遊びに行ってます😂

なので、無理にママとも作らなくても
いつか子供同士で約束してくるかなと
思います😌

りーさ

うちの子5年生ですけど、私もママ友できた事ないですよ。
昨日授業参観でしたけど、1人で行ってPTA総会も2人がけの椅子に1人で座って参加。
その後さっさと1人で帰ってきましたよ😂

私はずっとぼっちですが、子どもはちゃんと友達できてるし、自分で遊ぶ約束もしてきます😂
だから自分自身がママ友欲しいとかじゃなければ、そこまで悩む必要もない気がします。

ベル

私も同じです😭
昨日授業参観でしたがママ友ゼロなので終始1人でした。
保育園からの顔見知りの人もいますが向こうも話しかけてこないし私も積極的に話しかけないので当たり前だけどポツンでした😓
これから子供が大きくなっていくと家に遊びに行ったりもするだろうし、やっぱり他のママさんと交流するようにしないとなと思うんですが人見知りの性格が災いして何もできずです💦

はじめてのママリ🔰

ママ友作っても子供ありきなので子供達が揉めたら簡単にポイッてされてきました。
無駄に広げなくて良いと思います。
ドライな人の方が人との距離感を大切にしようとしてるんだな。と前向きに捉えます。