※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シナプシュ
お仕事

保育士の入れ替わりについて知りたいです。私の職場では人手不足で、若い保育士が定着しません。他の保育園の状況はどうでしょうか。

保育士さん、また保育園に預けている方。

保育園の保育士さんの入れ変わりは毎年どうですか??

私の職場、人材が定着せず、
人手不足。新しい先生もなかなか入ってきません。

辞める理由はそれぞれあって
保育が合わなかった
もっと給料のいいところへ
都内へ行って稼ぎたい
という理由で、若い子が定着しません。

私はもう長年やっていますが、
3年はやめない!という気持ちもあったし、簡単にやめられませんでした。
けど今は退職を止めることもハラスメントの関係でできない。

保育士さんはどんどん減ります。

保育士ってメンタル強くないとなかなか難しいのかもしれません。

他の保育園がどうなのか気になりました!

コメント

ママリ

地方の中規模園で保育士してました!
最短だと1週間と2日で辞めた先生いました😂
『子どもに拒否されて辛い』『ペアの先生と上手くいかない』という理由だったと思います。
その先生は2歳クラス担当だったので、それはそうじゃん、まだ仕方ないじゃん…と思ってしまうので、恐らくそれなりのメンタルは必要な仕事なんだろうなあと思います😇(女性社会なのもあるかもですね)

私も3年は続けよう派で、5年目で妊娠で辞めましたが、1年や2年で辞める子多かったです!
退職代行とかも普及したり、コロナがあったり、次のステップへ向かいやすい世の中になったのかなとは感じます!

3kidsママ

田舎の私立こども園ですが、退職される方はご病気かご家族の都合(旦那さんの転勤など)くらいで、辞める先生ほとんどいません😊異動はたまにあります!

ゆうき

私のところはほぼ辞めないですね🥹
辞めても全体でおひとりくらいです💦
育休を取って皆さん戻ってこられますし、周りも優しい先生ばかりなので良い環境だと自分でも感じます☺️
後40代の先生が多いのでとっても安心感あります🫶🏻

はじめてのママリ🔰

小規模園なのでそもそもの人数が少ないですが、この2年近くは固定のメンバーです。
ただ、入って2日で辞めた人とかはいましたね笑
後は最近新しい人が入りましたが…続くかなぁ😂
昔の記録?見てるとある年度にゴソッと辞めてて、何があったのか他の先生と気になっています笑


それよりも給食員さんが全然定着しません。
今や園長が作る日もあるくらいです😇

はじめてのママリ🔰

卒園済みの小規模園ですが、預けているこちらが不安になるぐらい、保育士さんの入れ替わりが激しかったです。

たまたま、保育士さん同士が言い争いしているのを見てしまったことがあったので、人間関係があまり良くないんだろうなと思っていました。

看護師さんも給食の先生も辞めていました。

上の子が通っていた小規模園も入れ替わり激しかったのですが、卒園後、園長が変わったら定着したみたいなので園長と合わない保育士さんが多かったのかなぁと思っていました。

上の子の時からお世話になっている幼稚園は、先生が辞めるということがほとんどないので居心地良いんだろうなぁと思っています。