
放課後デイサービスでの個人情報についての疑問です。子供が他の子供の家庭事情を知っていることが問題だと思います。どうすれば良いでしょうか。
これって個人情報とかですよね?
ありですか??
私たち夫婦は、なしだと思って1度支援員さん?に伝えようと思ってるのですが。
放課後デイサービスに行ってるのですが
そこでいつも会う子供が最近来てないみたいで
「児童相談所に行っててお父さんとお母さんと暮らしてないみたいでだから来れないんだって」とか
「だからお父さんやお母さんあんまり怒らさないように」
とかスタッフ?の人に言われたらしいのですが
名前とかも子供はもちろん知ってて
〇〇が〜って感じでめちゃくちゃ個人情報だと思うし
怒らさないようにって何?って思ってしまって💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

れに
放デイで働いています!(産休中ですが)
それは、絶対言ってはいけないことだとおもいます。
あんまり怒らさないように、という発言も問題ありかなと思います。

ママリ
それは完全にアウトです💦
保育士ですが、守秘義務違反に値すると思います。とくに、児相案件になってくると、DVなどが理由だと警察なども関与している可能性もありますので、情報漏洩はかなり危険です。
小学生ですと、理解力もありますし、支援員さんよりも施設長に伝えた方が良いと思います🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
児相案件は本当に色々ありますよね。
児相が悪だとは思いませんが、その辺は色々あるのはわたしも経験してるので…
もし施設長が言ってた場合はどうしたら良いのでしょうか?- 4月19日
はじめてのママリ🔰
働いてる方からの回答ありがとうございます。
これは直接伝えた方が良いのか、相談員さん?みたいな人がいてると思うのですがそちらの方が良いのでしょうか??