※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メープル
家族・旦那

夫婦間の問題で、謝れない自分に悩んでいます。どうすれば改善できるでしょうか。

夫婦間での相談です

上記の前に最近大きな喧嘩をしました。
原因は私です。夫と出会った時から同じ事を言われ続けて
直せていませんでした。

夫もいい加減限界に来てしまったそうで
このままでは、一緒に居られないし心が折れたと言われました。

私もかなり遅いのですが、言われている事を自覚し
死ぬ気で頑張るからとその時に宣言をしました。

しかし今日夫に直す気は無いんだな、意識が甘いと
この1ヶ月はもっと意識しろよと言われました。

理由は

私が間違ったことをした時に、夫にど正論を言われてしまうと、謝らなきゃと思いますが謝れず黙ってしまいます。

やってしまった事に対して、自分を責めてしまって
黙り込んでしまいます。

仕事でもきっとそうだろと言われますが
仕事ではすぐに謝ってばかりで、謝って欲しい訳ではないと
言われるくらいです。

おかしいだろと言われました。その通りです

本当に自分が悪いと思います。謝りたい気持ちはあります。
しかし、すぐに謝れないのは何でか

そういう事って皆さんありますか?

どうしたら良いのでしょうか。。。



コメント

ママリ

全然参考にならなかったら申し訳ないのですが、職場では他人しかいないので自分のイメージを下げたくない、悪い評価をつけられたくない、切り捨てられたくないなど自己防衛が働いてすぐ謝るのだと思います。
そもそも人間が謝るのは自己防衛からくると言われているようですよ!

一方で家族となると、そう簡単には関係が壊れない、相手が離れないと思ってしまっている部分があるのかもしれませんね…💦
特に夫婦となれば、上司や部下とは違って対等の関係性であるので謝るのも素直になれなかったり…。

指摘された事が、ど正論とは思いつつも何か言い分があって謝れないってことはないですか?🤔
それならば、あなたの言い分は分かるし私も悪かったと思う。ごめんね。と言ってから、ただ私はこう思ったんだよね💦と言ったりするのはどうですか?🤔

  • メープル

    メープル


    コメントありがとうございます!!
    まさに自己防衛が働くという言葉が腑に落ちました。おっしゃる通りです!

    家族だし簡単に切れない関係に甘え続けた結果、出会って1番大きな喧嘩をしました。

    言い分は確かにありますが、必ず論破されてしまいます。だからそれも怖くて
    言葉が出ません。

    直ぐに謝る事をやはり意識するべきなのかな?と思っております。

    内容の重い返答で申し訳ございません

    そしてとても、温かいコメントありがとございます

    • 4月19日
  • ママリ

    ママリ

    私もそうですよー💦
    職場、ママ友に謝ってばかりで嫌になります😅でも気づいたら謝ってるんですよね笑 嫌われたくない!って気持ちが強すぎて。

    論破されるかも、でも私はこう思う、だけど謝った方が良いのかな?など頭の中でグルグル考えてしまうだと思います💦
    ただ旦那様のど正論は謝らなければいけないレベルのことを、メープルさんがしてしまってるんですか…?😭😭

    全然大丈夫ですよ😊
    近しい人には相談できないこともたくさんですし、そのためのママリだと思ってますので✨私も日々ママリの皆さんにすっごく助けられています😢

    • 4月20日
  • メープル

    メープル


    嫌われたくない気持ち凄く分かります!!凄く周りの事を気にするくせに
    身内に対しては、どうせ許してくれる等
    と思い甘えてしまいます。

    原因は、夫の前で夫のご家族の悪口を数年間ずっと言っていた事が発端です

    自分は義理母から何もされてないのに
    何故そんなに嫌がるのかが分からない
    と言われました

    確かにそうなのですが、裏では散々私のことを悪く言っているのを
    義理母の妹から聞いているからなのと

    同棲も結婚も反対されたこともあり
    かなり苦手意識があります。

    主人も自分の家族は好きでは無いが
    お前に言われる筋合いは無いと言われました

    お前も同じことを俺に言われたら怒るだろ?と

    相手の立場に立って気持ちを考えるのが、何故こんなに出来ないのかと
    言われました

    • 4月20日
  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね💦
    数年間ずっと言ってしまっていたのは旦那様からしたら気分は良くないかもしれないですね😭どんな親でも、親は親なので複雑な心境にはなるかもです。
    ですが、言いたくなる気持ちもすっごくわかります💦自分の親とはまた違うし、色々ありますよね😭

    今後は旦那様に義母の愚痴や悪口はやめて、ママ友やママリで吐き出すのが1番かと思います。

    何か言いたい事などある時は、過去の事は言わず、この間お義母さんとこういう事があって私も悩んでるんだけど、どうしたらいい?みたいな相談って形にしてみるのはどうでしょうか?🤔

    • 4月20日
  • メープル

    メープル


    出会って10年経ちますので、かなりストレスを与えてしまったなと反省する日々です。

    夫からは、ご両親の良い所など聞いた事も無ければ
    義母の兄弟からは全て悪口しか聞いたことがありません。マイナスな印象から入ってしまっています。しかも同棲、結婚も反対されているので
    嫁としても苦手意識が強いです。正直

    しかしそうだとしても、配慮が足りなかったのは事実なので反省をしようと思います。

    今後はママリをフル活用しようと思います。

    • 4月20日
はじめてのママリ🔰

慰めとかではなくて、
ほんっとに私たち夫婦だと思いました
関係性がまんまです。

直す気が無いとか
自分だって間違えることあるくせに
こちらが間違えた時は説教責め
精神的にきますよね。
気づかないうちに蓄積していってるのは
自分だと思っています。
反論せず黙り込んでしまうのだって、
何も考えてないわけじゃなくて
意見を伝えたら、反論されるから
黙るしかないのに

これが旦那によるパワハラなのでしょうか…
私はひとまずもう少し様子見で
耐えてます。離婚するのは簡単ですし。

  • メープル

    メープル


    コメントありがとうございます。
    お気持ち分かります。

    主様の気持ちが分かります。

    主人はいつだって正しいです。
    正しいの分かるけど、今こういう気持ちなの!とかって思ったりもします。
    論破されて言い返せない事に悔しいと思ったりもします。

    今回の場合ですと、私が今までやってきた事が蓄積された事が原因なので
    ちょっと違うのかな?とも思います。

    私が夫にパワハラなのかモラハラなのか
    をしてしまっている状態です。

    主様がご主人に言われたことは、私も言われてきた事があるので
    その時私は、これモラハラじゃないか?と考えたことがありました。

    ダラダラとコメントすみません!

    • 4月20日