
38歳の女性が3人目を希望していますが、妊活はうまくいかず、体外受精をためらっています。田舎に住んでおり、通院が難しいため、タイミング法を続けるべきか悩んでいます。
3人目がほしいです。
7歳5歳の子どもがいる38歳です。
2人とも体外受精で授かりました。
下の子が3歳になった頃からもう1人ほしいと思うようになり、ここ2年ゆるく妊活していました。たまに婦人科へ行きクロミッド処方してもらったりもしています。
ただこの2年妊娠には至らず、やはり自分は自然妊娠できないんだなと感じております。
2人体外受精をしたのでもう体外受精までしたくないという気持ちで、「もし授かったらいいな」くらいの気持ちでタイミング法をしていたのですがもう下の子が5歳になり、自分も38歳、今年39歳になるので焦ってきました。
とても田舎に住んでいて、体外受精をするには車で1時間半、もしくは電車で1時間半くらいかけないと病院まで行けません。時間的、金銭的(昔と違って今は助成金があるらしく負担金そんなにないと聞きましたが)、そしてなんとなく気持ち的に無理という感じです。
このままタイミング法をしても授からないと思います。40になったら私後悔するかも、とも思います。
体外受精しよう!とすこーし気持ちが傾いても現実的に無理だなと、途中で諦めてしまうような気もします。(子ども2人の送迎や体調不良の時は通院できない。今現状、往復3時間かけ、混み具合によりますが病院に2時間と考えても5時間1人の時間が取れない)
このままタイミング法続けて「もし、もし出来たらラッキー!」くらいの気持ちでいた方がいいでしょうか。。。
- はじめてのママリ🔰

ひーちゃん
3人目欲しい!ではなく、もしできたらラッキーぐらいの気持ちでしたらゆる妊活でいいと思います。
ただ、やっぱり欲しい!ということになったら年齢が大きな壁になってしまうので後悔しそうと思ってるなら病院に行った方がいいのでは思います🥺
病院に実際に行って、欲しい気持ち<通うの無理ということになったらそこでゆる妊活に切り替えるでいいと思います
保険適用も治療開始時点で40歳未満なら6回、40歳以上だと3回に減ってしまうので悩んでるぐらいならとりあえず行ってみた方がいいのではと思うところです

はじめてのママリ🔰
できたらラッキー、途中で諦めるのであれば
引き続きゆるく妊活でいいのではないでしょうか

はじめてのママリ🔰
できたらラッキーと本気で思えるのであればこのままタイミング法で妊活を続けた方が良いと思います。
ただ後悔するかも、という気持ちがあるなら早めに体外受精に切り替えた方が良いのではと思います。
やってみてやっぱり無理だ…と思って諦めるのとやっぱりやっとけば良かったと後悔するのでは全然気持ちが違うと思います。
コメント