
コメント

はじめてのママリ🔰
もともと大学病院で正社員で勤務していて、雇用形態を扶養内パートに変更しました。
時給の交渉はしていません。できないです。
困ることはないですが、私の場合は扶養を外れると税金を払わなくてはいけないので、勤務時間の管理を気を付けないといけないです。
自由に使えるお金はかなり減りましたが、精神的にはめちゃくちゃ安定して楽しく過ごせています😊

ママリ🔰
時給は特に交渉してないです。
特に困ったことはないかな🤔人間関係に左右されがち(パートに限らず)だなとは思います。
上の方と同じく、自分で時間やお金管理は気をつけてます☺️
-
はじめてママ🔰
ありがとうございます☺️
時給は1500円くらいが平均ですかね?
2000円だと高い印象があるのですが🤔
パートの方が仕事面では、色々楽な所はありますよね🥺パートになりたいです🥺笑- 4月19日
-
ママリ🔰
地域差もあると思いますが、近所は1600.1700円が多いです!時給は多いですがボーナスはなし、寸志はありますー!
週2-3日なので体は楽ですー🥹- 4月19日

あーりん"(∩>ω<∩)"
妹が看護師です。
子供のいない夫婦のため、義弟と二馬力で老後のために働いていましたが、私の母が高齢になってきて、生活面でも一人暮らしは心配…となり、かと言って我が家はまだ末娘が小一。手のかかる子なので同居は難しく、妹夫婦が同居することになり、その際、今までのようにがっつりフルでは働けないとなり、時間がある程度自由になる、訪問看護師に転職しましたよ。
もちろんフルタイム(正社員)の時より収入は減ったけど、次の訪問まで時間がある時は、1度自宅に帰り、母の様子を見に行ったりとしているようなので、訪問看護師も視野に入れてみてはどうでしょうか??
-
はじめてママ🔰
ありがとうございます😌
訪看は場所によっては結構お給料も良いと聞いて、興味はあります🥺
やはりフルタイムの時と比べると、パートになるとかなりお金は変わってきますよね、、(それはどこでも同じですよね😭)
でも時間や体力のことを考えると、パートになりたいです(笑)- 4月19日
-
ω<∩)"" class="answer-user-icon">
あーりん"(∩>ω<∩)"
どんな仕事でもそうですが、やはりフルタイムとパートでは給与面は変わってきますね。。
転職を考えているのなら、まず何が優先順位かを考え、後は家庭状況、生活スタイルなどとも照らし合わせた上で、決めるのがいいかな?と思います🤔- 4月19日
はじめてママ🔰
ありがとうございます😊
パートになるなら、扶養内の方が良いですか?(何も詳しくわからなくてすみません、、)
扶養から外れるならガッツリ働いた方が良いのですかね😭?
はじめてのママリ🔰
昔ガッツリ働くパートも経験したことがあるのですが、働く時間が正社員と変わらないのに給与面が全然違うので選択肢から外しました💦委員会などはないので正社員よりは精神的負担は少なかったですが、残業も多少ありました。あと、夜勤がないのはパートのメリットでした!
今は9:00〜13:00で週3,4日勤務していますが、13:00までだと絶対代わりがいるので残業は圧倒的に減ったというかほぼないです。あっても5,10分とか…
個人的には扶養外れるなら正社員がいいなぁと思っちゃいます💦ガッツリ働いてしまうと、どうしても正社員と給与面で比較してしまい、正社員さんに不満が募ります💦