※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも🍑
妊娠・出産

双子の管理入院中で、水分補給について相談したいです。入院中は持ち込みが基本で、自動販売機の水を購入していますが、費用が気になります。食事時のお茶の提供方法についても知りたいです。入院中の水分補給は一般的にどうなっていますか。

総合病院(大学病院)にて双子の管理入院中です。
入院中の水分(ペットボトルの水など)って購入してましたか?
基本的に水分は持ち込みで、食事の時はお茶がもらえるのですがコップに入れられていておかわりとかはありません。
自動販売機で、病院が作ったPB商品みたいな水が100円で購入できるのでそれを買って飲んでるんですが、毎日買って飲んでたら割とお金かかりますよね……
かといって、面会時に大量に持ってきてもらうわけにもいかないし100円だったらまだ安い方かな?と思うのですが、、、

病院によっては食事の際はやかんのお茶をもらいにいけるところもあるみたいですが🤔

入院中の水分補給ってそういうもんですよね???

コメント

はじめてのママリ

私も総合病院で入院していました!
同じフロアに食堂があってそこにお茶や水を汲みにいけましたが、貧血や痛みでそこまで歩くのが億劫で💦
面会の度にペットボトルの水を差し入れしてもらっていました😅
重たいですが、飲み放題飲みたかったので💦

deleted user

私の総合病院は食事の時に1杯助産師さんが入れてくれて、その他の時間はフロア内の給水機から取ってくるか、自宅から持ってくるか、フロア内の自販機で買うかでした!

私は結構飲むし、入院中あまり動くのもだめっぽかったので350?をダンボール買いしてもらって
ちょこちょこ夫に持ってきてもらってました!

みーちゃんママ

切迫早産で総合病院に入院してます。
うちの病院は食事の時にお茶くれたりもないです😭💦

旦那に持って来てもらってますが、3日に1回しか来ないし、足りず、自販機でお茶と水買ってます😣100円なら安いです!うちはお茶は130円、水は120円します💦
下の階にローソンがあるので買いに行けば少しは安くすむけど、切迫のためローソンに行くことすらできず😭💦

ママリ

2ヶ月ほど管理入院していましたが、旦那か母の面会の時に多めに持ってきてもらっていました🥹
旦那が面会に来たら一緒に下にあるファミマに行って買ったりもしていました!
水分多めに取らないといけないし、お金かかりますよね😵‍💫

はじめてのママリ🔰

お茶も出る給水器がありましたので飲み放題でした😳

ママリ🔰

誰も来れない時は自販機か給湯器のお茶やお水、来たときにはたくさん待ってきてもらってましたー!乾燥してるし喉が渇くので、入院時は基本大量持ち込みです😂

はじめてのママリ🔰

旦那か実両親が面会の時に持ってきてもらってました!

週末しか面会に来られないような場所の病院にいた時は、ケースで買ってもらって週末の面会で500mlを15本くらい持ってきてもらってました。

仕事帰りに寄ってもらえる病院の時は、5.6本単位で持ってきてもらってました!

トイレとシャワー、面会以外は歩かないでって言われてたので💦