
夫と私が自腹切ることは普通?
無知ですみません...
旦那が正社員で販売の仕事をしています。
一昨日、¥15800の商品をレジに入力、
金銭の提示を忘れ、¥15800のマイナスが出ていたそうで、
上司から自腹切ってと言われたらしく
先ほど¥15800払ったとLINEが来たのですが、
私もファッションアドバイザーのお仕事を
昔していたことがあり、¥27000ものマイナスを出してしまったことがあります。
とてつもなく怒られて気をつけて!!!!
で幸い済んだのですが、
自腹を切るのは普通なのでしょうか?( Ꙭ )
当たり前ですか?🤔
- machu(7歳)
コメント

嗹沙子
わたしもバイトのときならありましたが、正社員で自腹ってブラックじゃないですか?(-_-;)

スヌ子
会社によって様々だと思いますよ。
-
スヌ子
バイトは自腹なくても
正社員は自腹普通なところとかありました。- 5月25日
-
machu
普通なんですね(TT)。
様々な会社がある中の
自腹が普通の所に務めてしまっただけで、今後旦那がミスをしなければいい話ですね😞😞- 5月26日

とまと
基本的には自腹はないんじゃないですか??(;_;)
-
machu
なんだか普通の所もあるみたいですね、、- 5月26日

あめ
社員にはらわせるのは、違法らしいですよ。
-
machu
私は同じミスをしたことがありますが、自腹切って。なんて言われたことないので払わせられないのが当たり前、普通だと思ってました。。
違法との声もありますが、
普通の所もあるとの声もあって
ブラックな会社ばっかりなんだなぁとおもいました...- 5月26日

yumama
普通ではないですね💦
当たり前でもないです💦
ブラックですね💦
原因を追求するべきですよね💦
-
machu
それ以外にもブラックな面が多い会社で、
16時間の勤務に残業代はつかない上にミスとなれば罰金なので、なんだかおかしすぎて😞。
ミスにしても厳重注意、対策等で済ませて頂けたらいいのになと思ってしまいました..- 5月26日

退会ユーザー
あたしもしたことがありますが
自腹ではなかったです( ̄^ ̄)
しかし友達から聞いた話では
どこかのコンビニね働いてる時は連帯責任で割り勘して払うとか言ってました
しかし昔の話なのでいまはわかりませんが、、
-
machu
連帯責任で割り勘などは聞いたことありました!!
なんだか今はブラック企業ばかりですね💦💦- 5月26日

ハウル
いや、自腹切らせるのは違法だと思います!
-
machu
違法みたいですが、
普通の会社が多いみたいですね...
何も言えない人たちが多いんでしょうね😭😭- 5月26日

せりな
遅刻したから休んだからお金払えとか、
マイナスだから自腹で払えなどは違法だと聞いたことあります
-
machu
旦那の会社そんな感じです!!
確実に遅番の日(私も目でシフトを見ました)に、
朝から電話が来て、今日は早番だけど遅刻だよ。なにしてんの?と遅刻したから減給と言われたこともあります(笑)
とんでもないですよね。
確かにマイナスを出してしまった旦那も悪いですが、
酷いと思いました- 5月26日

maaaa。
自腹は違法ですよ。
というか、毎日レジ締めしますよね?^^;
レジ締めで気付かなかったんでしょうか?
不思議です…。
-
machu
レジに打たず出してしまった商品のため、
レジ締めの際も金額の誤差は無く、在庫確認の際にアイテムだけ無い!となり、
思い返せば、他のアイテム+その金額を打たず出してしまったアイテムを出したのが旦那だったので、
今日の朝、一昨日
このアイテム出したんだよね?
他のアイテム以外はレジに打たれてるのにこのアイテムだけ無い上にその時のレシートに値段も載ってない。打ち忘れてる=タダであげてるから自腹でってことになってしまって。。。
旦那が悪いですが、自腹は違法みたいなのになぁと複雑です- 5月26日

Reeeeee
アパレル業のとき、同じようなミスしたスタッフがいました😣😣
自腹はなかったです…始末書はありました…売り上げからマイナスする感じでした😣💦
-
machu
私もアパレルで同じミスをしたことがありますが、
同じく厳重注意やこっぴどく叱られる位で、自腹を切ることはありませんでした(TT)- 5月26日

かえさん
正社員だからそこ自腹ではないでしょうか??
私も何度かバイトですかアパレル店で働いたことありますが
正社員の方がミスした時は正社員さんが自腹切ってました(笑)
ミスの額も大きいですし
仕方ないのかなと思います。。
-
machu
だからこそですかね...
にしても旦那も悪いので反省してもらいます。(笑)- 5月26日

ame
ミスなので怒られるのは仕方ないですが、普通は注意する、今後ない様に報告書とか再指導だと思います。
自腹は法律違反になると思います。
-
machu
ミスはわたしも怒られて当然ですし、自腹となれば私も怒れてくるので...(笑)
違反と多くの声も見られますが、
結局こんな会社が多いのに摘発されないのは、誰も言えずにハイハイいうことを聞いているとのことですよね...- 5月26日

こざぶ
販売員していたことがありますが、
閉店後のレジ締めで合わなくても自腹は無かったです…
レジの記録からミスした人を割り出して本社に始末書と再教育でした
マイナス分はそれで上げて入金してましたし、プラスでも上げて入金してましたね
スタッフ個人のお金が動くことはまず無かったですよ
-
machu
レジ締め合わなくても、数円なら出し合うか気付いた人が良しと思うなら1人で出すとかですよね。
カード決済などの項目だと大問題ですが...
ミスはいけないことですが
自腹切れってのも正しいのか、、- 5月26日

とらきち☆
何回も同じようなことがあれば別ですが、払うことないと思いますよ!
-
machu
旦那はこういう大事なことを断ったりできないので、
言われるがまま払っちゃったみたいです。。- 5月26日

みみ
自腹は違法ですよ
ブラックか、旦那さん嘘ついてませんか?
-
machu
嘘は無いと思います。。
仕事中の合間や1人の時は写真をくれたり
時には、こんなやり方が異常だなと思った時に
あまりにもブラック過ぎるので、
嘘だろって言って喧嘩して以来、会社のLINEや、グループ内での報告、説教等を見せてきて
もう辛い、ひどいなどと報告してきたり
電話口でも目の前できついこと言われてるのも見てきたので、、
相当ブラックな会社です。
入社して2ヶ月ですが、
残業代の出ないサービス残業を8時間、
1日に16時間働かされ、
上司のミスで遅刻しても減給、
ほかの社員さんは売上(個人の)が悪いからと
雇用をバイトにされてしまった人がいるとも聞きました。
違法だろうが誰も文句言えないみたいで、、- 5月26日

♡
自腹は違反ですよ。
15800円の商品を買ってもらったのにお金を貰い忘れたってことですか?
なかなか15800円の差異って出ないと思うので、自腹切ってOKより原因を探る方に重点を置きそうですけどね...
-
machu
¥15800の商品+他のアイテムも買っていただいていたのですが、
¥15800のアイテムだけ、入力をせず、会計にも反映されないまま出してしまった為、
アイテムだけない!お前しかその日このアイテム出してないだろ!
罰金だ!となってしまいました。
ですよね。
私もそうでした。
アパレル業で新人の頃同じミスをしたことがあったのですが、
レジの際は店長orサブの方を横につけ、監視+厳重確認の元レジを3ヵ月させられたりと
同じミスがないようにどうするかの対策をしてたのに、
旦那の会社の会長は
がめつい方なので
すぐお金で解決。って感じでしょうね、、たとえ違法であれ、、- 5月26日

みいちゃん
アパレル業やってますが、
レジ締めで合わなければその日のスタッフで割り勘して自腹切ってます(;_;)
クレジットカードエラーとかで支払い完了出来てなかった場合も、スタッフで自腹です(;_;)
扶養内で働いてるこっちとしてはかなり痛いです。
-
machu
ひっ(TT)そうなんですね。。
金額問わずですか?
クレジットも、、
レジ怖くなりますね(´;ω;`)
私も今後働いた時は気を付けたいです。。- 5月26日
-
みいちゃん
はい、金額問わずですヾ(・ω・`;)ノ
自分だけじゃなくほかの人がしたミスでも払わないといけないのでほんと苦痛ですよ(;_;)
クレジットだと高額な場合が多々なのでほんと怖いです(;_;)
気をつけてください(;_;)!- 5月26日

mama...♡
アパレルで働いてましたが
始末書書かされてました!!
自腹はブラックですね😭😭
-
machu
大体始末書ですよね(TT)!!
ホントにブラック過ぎて💦💦- 5月26日

mok
自腹を切るのは普通ではないですし、違反ですね。
ただ、そういう店舗はありましたよ。
お客様は支払いせずに品だけ受け取って帰ったって事ですか?
なんかおかしな話しですね🙄
-
machu
違法なのに、そういう会社が多いですね。。
そのアイテム以外にもご購入頂いていたみたいで、
ひとつだけうち忘れをしたみたいです。- 5月26日

ネコ一家
正社員なら自腹は当たり前じゃないですか?勿論原因追求や始末書等はあるかと思いますが、、法律の観点から掘り下げると違反だのブラックだのとなるかもですが、そこまでの問題にさせたくないから自腹切るのはどこの会社でもあることです。自腹切ってどうにかしてくれるのはある意味会社(職場)の優しさとも思えますが。
-
machu
当たり前なんですね。
今後旦那にも注意してお仕事して頂き、優しさとも言えど罰金となれば困るのでミスの内容にしていただきます( p_q)- 5月26日

M_IIII
あれ、スーパーでパートしてる
友達は合わなかったら自腹って
言ってました😱😱💦
-
machu
結構多いみたいですね(TT)(TT)- 5月26日

はじめてのママリ🔰
いやいや、、だって定価がその値段でも仕入れ値は違いますよね??
法律にふれるふれない以前に、部下のミスを全て部下に責任とらせる上司ってどうかと思います。
システムにも問題があるからミスにすぐ気づけなかった訳ですし、それで店側になんの不利益もないなんておかしいです。
ただ私も以前働いてたアパレルはミス→自腹でした😓
違法なのは知ってましたが、自分のミスだし何も言えず、、。
せめて定価の値段じゃなくて仕入れ値(原価)にするだろ!て思いましたが
スタッフを育てるとか可愛がるとか、長い目で店を大きくしていきたいっていう感覚がない店長なんだなーと思って辞めました。
その人はその事以外でも目先のお金ばかりでした😐
-
machu
そうです!!
なので、¥15800払ったが仕入れ値の額にしてくれるかもしれないから、お金は返ってくるかもと言われてるみたいです。
レジがパソコンみたいで💦
私はパソコンのレジを触ったことがないのでシステムなどは分からないのでなんとも言えませんが、、
確かに、私も自腹と言われれば
ミスがあったなら何も言えなさそうです( p_q)。
旦那の自腹が逆にもっと大金じゃなくて良かったと思い
今後気をつけていただきます。。
そういう上司さん多いですよね。
私の旦那の会社の役職さんたちもそうです
何かあればすぐ減給~!
個人売が悪い人はバイトに降格~!と、すぐそんなことをするので、、怖いです- 5月26日

退会ユーザー
正社員で販売の仕事をしてました。(婦人服売り場にいました)
自腹は切ったことないですが、あまりにもマイナスがたて続いたりすると、注意換気で『自腹』という単語は使われるときありました。私のような平社員なんかは実際は原因を調べて始末書を書いて提出で終わりでした。ただ、額が額のときは責任者(うちの場合係長)が自腹を切るってこともあったように記憶してます。自腹が当たり前だからではなく、あまりマイナスが続いたり金額が大きかったりすると上の人たちからの評価も悪くなるし、後々面倒になったりもするので自ら進んでです💦
自腹をって話はよく聞きますし、別に不思議だとは思わないです。万引きされたわけではなく代金を受け取らなかったというミスなので、違法らしいですが(私、違法だと知りませんでした😅💦)自腹を切ってくれと言うお店はあるだろうなという印象です💦
-
machu
立て続けにとは、
うち忘れなどでですか?
始末書や原因追求の後は予防策実地などを受けてきたので、
自腹と言われたこともなかったので、驚きました。。
そういう考えもできますね!!
がめつい会社なので、あまりいいように考えられませんでした(TT)- 5月26日
-
退会ユーザー
そうですね。打ち忘れもそうですし、返品交換の処理をした際に間違えたりとかですかね。
受け取ったお金をレジに入れたはずが実は入れてなかったってことも。あり得ないでしょ!って事が以外と起きちゃったりすることもあります。
今回の代金をいただかなかった件はこちらのミスなので、お客様にあとからお金をくださいと言えないっていうのがあると思います。でも、原因がハッキリわかっているのに次は気を付けてで済ませられなかったって店側の考え方なんだと思います。
逆で、レジ入力のミスや計算間違いなんかでお客様から多くお金をいただいてしまっていたら大変でしたよね💦
金銭授受は気を付けすぎるくらい気を付けなければならないことです。
予防策実地を受けてきたってことは今までにも何度かそういうことがあったってことですよね。今まで自腹まではって考えてたけど、さすがにもう少し気を付けてもらわないとってことなのかもしれないですよね💦
正直、自腹を切ってくれなんて言われたら、この会社はいい会社だと思っていたとしてもいい気はしないと思います💦- 5月26日
-
machu
ありえないでしょ!
というミス、ありますよね😫。。
お金の事なので、
気をつけて、だけで済ませてよ。
とは私も言えませんし、旦那にまずミスという非がありますもんね。
あ!予防対策の実地を受けたのは、
昔私が販売で、1度だけ受けたことがあって、旦那のように自腹を切れと言われたことがなかったので驚いたという意味でした😣
説明不足で申し訳ありません..- 5月26日

もえ(・ω・。)
ブラックですよ?!
会社で自腹切ってって普通は言わないです💦
すぐ転職考えた方が…
-
machu
なんだかそういう会社も少なくないみたいなのと、
旦那もわるかったし、すぐに仕事を辞められる状況でもないので...
なんだか後腐れ悪いですが、
もう少し我慢します。- 5月26日

ぷに
自腹は時と場合だと思います。原因追求が先ずですがお金を触ってるて事をしっかり自覚さするべきでしたね。
仕事だから自腹はブラック?と言われるけど自分の家の財布を人に預けてて中から一万五千円落としちゃったと言われたらは?ってなりませんか?
落としたなら責任はあなたでしょ?て思いませんか?
会社がその預けた側と考えたら請求する気持ちも分かります。
バイトに払わせないけどお金でミスしたバイトは払わせられなくてラッキー!ってなってまたミスする人もいますし。
払わせなければブラックなんでしょうか?
やはりお金を触ってる、預かってる、回してるという責任はかなりでかいです。
ご主人が納得いかないのであれば払わなければいいし、私がもし主人のミスで一万五千円
マイナスでたら払って当然と思います。1人だけの責任ではないのであればなんで主人が?と思いますが。。
-
machu
ご回答ありがとうございます!
ぷにさんの仰ることは旦那はきっと会社にそこまでキツく言われてないと思いますので、
お金を触る、預かる、管理しなければならない責任を意識させ
今後二度とないようにして頂きます- 5月27日
-
ぷに
私も百貨店でアパレルをしていた事があります。百貨店のブランド店ではそのような事は絶対になかったです。社員、派遣にお金を払わせるなど。しかし誰がミスしたか徹底してその人にはレジをしばらく使わせないなどしていました。
払わすのはブラックなのかもしれないですが、会社が払って当然と思ってる人が多いからミスも減らず大金をマイナスだす人も多いんだろうなと思います。
少なからずラッキー!と思ってる人もいるので、何かに守られてると責任感が少なくなる人もいますからね(^_^;)
ご主人さまのことに関してはきつくおっしゃってしまって申し訳ありません。
あまりにも払わすのはブラックという意見が多かったのでそれはそれで違うんじゃないの?と思い違う感情まで入ってしまったと思います。- 5月27日

おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)
私はおかしいとおもいます。。
普通の会社ではありえないです。
当たり前だったと言ってる方もいらっしゃいますが、かなりブラックだと思います😱
-
machu
ご回答ありがとうございます!
自腹以外にも沢山ブラックだなと思うような箇所はあるのですが、
今回お金のことで、
少し大きな金額だったので、、
普通か異常か私ももうわかりませんが、今後ないようにして頂きます😞- 5月27日
-
おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)
そういう中にいるとそれが当たり前と思い麻痺してしまいますよね😱
ここでも当たり前だったってコメントしてる人がいますが、怖い世の中だなと思いました。。
絶対にあってはいけないことで、違法なんです😵
サービス業ではありがちな話で、下手したら会社側は知らない場合もあります。(中間管理職が勝手にやらせてる)
だからと言って、ミスした方は強く出れないものですよね😭
私も百貨店で働いてましたが、1円でも過不足があれば凄い叱られました。
でも、スタッフに自腹切らしたとなればただごとでは済まなかったと思います。。- 5月27日

ぴょん
アパレル勤務で、副店長してましたが、
店長、副店長は自腹兼バイトの子のミスのお金自腹で払ってました😭😭😭
ですが、万単位はさすがに払ったことないです😨💦
にしても、自腹きるのが普通だと思っていたので皆さんのコメントで、違法だということ知り、びっくりしてます😭😭
-
machu
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね😣
私の見たことがある上司や店長、副店長さんの中には、
個人売や店舗の売上があとほんの少し!って日に購入、万超のミスを埋める等のことはなかったので、、
様々なご意見がありますが、
私も違法だろうと普通だろうと、
旦那はどうにか出来ても会社はどうにも出来ないので、、今後二度と同じ事をしないようにして頂きます。- 5月27日

( ◜ᴗ◝ )
そのお客様はその商品の¥15800だけを払ってないということですか?
-
machu
そうです。- 5月27日

あにゃすけ
飲食の時は自腹でしたよ!私は育休中で携帯ショップで働いていましたが、そこは自腹なんてないしありえないです。会社によると思います…💦
-
machu
飲食で自腹は、
レジや伝票にメニューの書き忘れやうち忘れでですか?(TT)
会社によりますよね。。- 5月27日

ゆいピー
百貨店内の店舗で店長をしていました。
金銭授受のミスでのマイナスを自腹というのは会社も百貨店もありませんでした。
まずミスが発生してレジマイナスが出たら報告書を提出することになっています。
万が一良心的なお客様で後日お支払いにいらした場合、帳尻合わせをしてしまっていたら確認もとれません。
ブラックだと思いますよ。
-
machu
ご回答ありがとうございます
私も百貨店内で勤務した事がありますが、報告書や厳重注意で、同じく自腹はなかったです...
ブラックですよね。- 5月27日

ゆま
ウチの旦那の会社もそんな感じです😰
自販機補充ですが、締め日に金額がマイナスだとその分自腹です。。
その後、プラスになったりすれば戻ってくるのであまり払ったことはないですが🤔
妻としてもそういう会社困りますよね😑
当たり前ではないと思います💭
残業代もきちんと出ていないならば、労働基準局に訴えたらアウトですね😤!
ミスはミスだけど、金額が大きいだけに
困りますね😰💭
machu
私もきいたことがなくて、
驚きました(TT)。
結婚したばかりで旦那も新しい職場になり2ヶ月目なのに、
ブラックなとこに務めちゃったなぁと思いました。。