※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お仕事

育休から復帰し、仕事と育児で疲れ切っています。育休手当の担当者から怒られ、必要書類が分からず不安です。再度連絡する勇気が出ません。どうすれば前向きになれるでしょうか。

頑張る元気をください…😭

育休からフルタイムで復帰して満身創痍、ワンオペで全てまかないつつ、保育園の洗礼も受け熱が出たり仕事が終わらなくて持ち帰って寝られなかったりで既に鬱気味です。

そんな中、本社の育休手当の担当部署から電話がかかってきて、必要書類が出ていないので手当金出せないから!!!とかなりキツく怒られました…
制度を勘違いしていて提出していませんでした。
完全に私が悪いです。
その際に「申し訳ありません、何が必要なのかもう一度教えていただけますか?」と聞いたところ電話口で無視…
すみません…と言うと、ハァーッ!と大きいため息の後に「〜と〜と〜!!!!」と早口で威圧的に捲し立てられ、切られました。
結局何が必要なのかも分からないままで、上司に伝えたところ色々と検索していただけたのですが、記入して返却する書類が一部足りませんでした。おそらく必要ないと自己判断して破棄してしまったのだと思います。
月曜日、もう一度電話をかけて再度送っていただけるか伺う予定ですが、恐怖の方が勝ってしまい…
どういう考え方をしたら勇気が出たり、重い腰を上げたりできるでしょうか…

めちゃくちゃメンタル弱っているので批判はご遠慮ください😭

コメント

はじめてのママリ

なんか電話対応の人って強気な人多いですよね〜。
優しい世界になってほしいものですよね😂
別にあんたのポケットマネーから手当出すわけでもないし、担当部署なんだからそういう問い合わせも仕事の一つだろって思っちゃいます!
でもこれは側から見てで、わたしもママリさんの立場なら萎縮しちゃうと思います😂
すみません、すみません、ばっかりだったら向こうもさらに調子のりそうなので、強気でいってみてはどうですか?笑
まあでも自分のミスで強気はおかしいから、下からばっかりじゃなく、もう普通でいきましょ!笑

yuki

仕事なのにその方の対応がおかしいと思います。
うちの会社ではあり得ないですね。
担当部署の他の方に対応してもらうのは無理なんですか?
あとは電話ではなく、メールで済ますとか。
もしくは私の部署だと、感じ悪い取引先の人とか電話したくない〜って愚痴ってると先輩や上司が電話しようか〜って言ってくれます😂

nonpi🔰

お疲れ様です。
バタバタとしたなか大変でしたね😭

まずきちんと謝っているので大丈夫ですよ!おつかれとマミーブレインやブランクもあるんです。

担当の方の態度はきつくてしんどかったと思いますが、気にしすぎなくて大丈夫ですよ。(きっとその方も仕事が立て込んでお疲れだったんだと思いましょう)

もしメールが可能だったらメールで丁寧めな謝罪と
書類名などいまりかいしているところまで整理した内容を記載してccに上司も入れてメールを入れたあと
電話で再度連絡、詳しく教えて欲しい、メールしましたと伝えてみてはいかがでしょうか。
メールが難しいようでしたら
お仕事復帰されているなら職場で会えますかね?担当その方おひとりですか??同じ部署の別の方に話せるなら経緯話した上で、
直接会ってお時間いただけるか聞いてゆっくりおしえてもらえないか聞いてみてはいかがですか??

育休関連ややこしいですよね!
私は今産前お休み中2回目ですが、
手続き系ややこしすぎてすぐ連絡してますが
メールにしてます。(後で見返せるので)

とりあえず書類はなんかもらったら保管しておくのが良いと思います!(しばらくしてから破棄しましょう)