
小学校の水泳授業に不安を感じている女の子が、着替えや髪の扱いについて悩んでいます。大きなプールでの経験がないため、心配しています。
小学校で水泳の授業があるのですが色々出来ないことだらけで不安です。女の子です。
・ラップタオルの中で着替えられるようになった方がいいのか(幼稚園では一旦全裸になってから水着を着たと言ってます)
・髪がウエストぐらいの長さまであり、本人は切りたくないと言ってますが、水泳帽を被る練習や濡れた髪の処理の練習が必要なのか(美容院が苦手なわけでなく、純粋に伸ばしたいだけ)
小学校の敷地内の屋外プールではなく、市営プールまでバスで行って水泳の授業をするらしいです。
今まで大きいプールに連れて行ったことが無く、幼稚園のプールも園児30人ぐらい入ればギューギューの小さい面積で浅いプールでした。
大きいプール経験無しでいきなりギリギリ足がつくかどうかの深さのプールに入れられるので色々不安です💦小柄なので余計に心配です💦
髪の毛、小学生だった私はプールの授業が始まる前に嫌だと拒んでもばっさり切られました。
それがめちゃくちゃ嫌だったので切りたくないという気持ちを尊重したい気もするけど、その長さ自分で扱える?って心配があります🥺
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
お着替えに関しては何とかなるかもですが、髪に関しては特に自分でやるのでできなくて困るのはお子さんですし、ばっさり短く切らなくてもいいけど扱える方法を探すか扱える位の長さにまで少し切るかして帽子の中にいれられる様に練習したり検討してみた方がいいんじゃないかなって思います。
うちは男の子なので髪型に悩んではいないけど1人で帽子をかぶる練習は家でしましたよ。
髪型も帽子に入れやすくて崩れにくい髪型にしてお家で少し練習したしておくとプールに入る時にできないって状況になる事を避けられるかもです。

はじめてのママリ🔰
小学校では幼稚園のような先生の手助けはほぼありません。
ラップタオルでの着替えも、水泳帽の被り方や濡れた髪の処理も、お家でお風呂の前後に2、3度練習しておくと自信がつくと思いますよ。
市民プールも一度行ってみると安心ですね😊

ままりん
1人でラップタオルの中で着替えができるように家で練習してください!と学年便りに書いてあったので練習しました🙆♀️
女の子の髪の毛に関しても髪の長い子はお団子にするなど1人で帽子をかぶれるようにしてくださいと書いてありました!
ウエストくらいの長さの髪を自分で扱うのはとても難しいと思うので練習した方が良さそうですね😖

Mon
うちの子もロングヘアにこだわりがある子で、小3の今も腰まであります。
家でラップタオル内で着替える練習。1人で水泳帽をかぶる練習をしました。
水泳帽に入れやすい髪型の研究もしまして、お団子よりは低めの斜め三つ編みが入れやすくて良いですよ

はじめてのママリ🔰
教えて下さりありがとうございます🙇♀️参考になりました✨
早めにプールグッズを買い揃えて自宅で練習させてみます!
一人一人にお返事できずすみません💦

はじめてのママリ
着替えはぜひ教えてあげた方がいいと思います。
うちの小学校だけと思いたいですが、1年生の時男女一緒に教室で着替えます。
基本的にはみんなラップタオルの中で着替えるけど、1人だけ裸で着替えてる子がいた!とうちの子がびっくりした顔で報告してきました。
その子は女の子なのにタオルで隠しもせずに着替えていたと。
結局プールの授業終わるまでそのままだったみたいです。
本人恥ずかしくなくても周りが気まずい思いするので教えてあげるのがいいと思います。
コメント