
職場の店長がAさんに不適切な発言をしたことについて、上司に報告すべきか悩んでいます。店長はAさんと親しいため、何を言っても許されると思っているようです。報告した方が良いでしょうか。
職場の上司について
うちの職場に50代の店長がいます
パートにはつい最近離婚された方(以下Aさん)がいます。
Aさんは約10年元夫からのモラハラがあり
裁判までおこしてやっと、やっと、つい先日
離婚されました。
20日に新しい方の面接予定で
その方の希望時間帯とこちらのほしい時間帯が
合致してる事から店長は採用の方向で考えていると昨日Aさんに話していたそうです。
そうなんですねと会話をしていると
『でもあんたがその子に教えられるのは離婚のやり方だけでしょ』と言われたそうです。
私はその事を聞かされて
いくらなんでも言ってはいけない言葉だと思いました。
上に報告した方がいいですよね?
店長とAさんの関係性は
店長が一方的に仲がよいから何言っても許されると思ってます。
みなさまでしたら
上に報告しますか?
ちなみに私も離婚経験者で
店長もその事を知っています。
私もそう思われるのかと思うと本当にムカつきます
- ゆう
コメント

yu
信じられない店長ですね…
上の人がどのくらい気軽に話せる相手なのかわかりませんが、私なら他にも店長の不満があるならそのついでに伝えます。
自分が直接言われたことではないのでそれ単体ではちょっと言いづらいですね💦
ゆう
あと後、Aさんと話ましたが彼女は許せないらしく上に報告すると言ってました。コメントありがとうございます😭