
コメント

はじめてのママリ🔰
それだけではわからないですね〜。
言葉が出ない、物を並べたり、その枕を絶対離さない、一人でずっと同じ遊びをし続ける、癇癪がひどい、偏食など、色々でてくると思います。
はじめてのママリ🔰
それだけではわからないですね〜。
言葉が出ない、物を並べたり、その枕を絶対離さない、一人でずっと同じ遊びをし続ける、癇癪がひどい、偏食など、色々でてくると思います。
「2歳5ヶ月」に関する質問
2人目出産時の入院中、長女と面会するか悩んでいます。 今年の夏に2人目を出産予定で、 予定通りいけばその時長女は2歳5ヶ月になります。 長女はいわゆるママっ子で、私が専業主婦で1日中一緒にいる事・旦那が月の半分…
今週末、2歳5ヶ月の子供を連れて 旦那側の親戚のお通夜と葬儀に参列します。 しかし、うちの子は 良い子にできるタイプでは全くありません。 言葉もまだあんまり話せないし 言って聞かせられるタイプでもないので じっ…
排尿間隔が短い場合、トイトレはまだ先がいいでしょうか? 2歳5ヶ月です。排尿の予告はなし、トイレに誘導したらおしっこはします。ただ排尿間隔がめちゃくちゃ短くて、2時間どころか1時間後でもオムツが濡れてます。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママ🔰
この中だと車は並べていますが他は当てはまらないですね...軽度とかなのかな...困ってることはないけど相談しに行くべきなんですかね...
はじめてのママリ🔰
本人とママが困ってないなら、様子見で良いような気がしますけど、気になるなら保健センターとか、市の発達相談で話てみるのも良いかもです。
その後フォローアップもらえましたよ。
はじめてのママ🔰
ちょっと聞いてみます!ありがとうございます✨