
不妊治療の血液検査結果について、数値は基準内ですが、排卵誘発剤の効果が気になります。妊娠の可能性について教えてください。
不妊治療の血液検査の結果ですが、よくわからず、同じような数値で妊娠できた方いますか?
30歳です。もともと生理周期34日で卵胞の育ちが悪いようです。生理開始3日目に採血しました。
LH 9.78
FSH 5.04
E2 54.38
プロラクチン 12.15
AMH 3.25
d3でLH>FSHになっているので以前の診断基準だと多嚢胞の疑いもあるが、AMHが年齢よりやや低いため、現在の診断基準では多嚢胞とはいえない(エコーでも少しある程度)と言われました。
数値はすべて基準値内にあり、LH>FSHもこの程度なら排卵誘発剤でいけそう、とのことでした。
d5からクロミッドを1錠×3日飲み、d14で卵胞12mmちょっと、子宮内膜7mmちょっとでした。
d17〜18で排卵しそうとのことです。
数値的には問題ないのでしょうか。
普段はd20あたりでの排卵(無排卵のときもあり)だったのですが、クロミッドで効果ありそうですか?
排卵誘発剤も始めたばかりで全く分からず😭教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
LHが若干高めかなとは思いますが基準内だから問題なさそうです!
クロミッドで効果ありそうとは?普段から自力で排卵してるならクロミッド内服しなくても特に問題ないですが!
コメント