
自治会のソフトボール・ソフトバレー大会は、参加者が集まらず運営が難しい状況です。行事を続ける意味があるのか疑問に思い、もし自分が担当になった場合は中止を提案したいと考えていますが、周囲の反応が気になります。
人が集まらない自治会地区のソフトボール・ソフトバレー大会ってやる意味あると思いますか?
ずっと昔からやってきた行事のようですが、
誰もやりたがらなくて毎年人数集めが大変みたいです…
だったらもうやらなくていいのでは?
と思うんですが、
地区対抗なので、もし辞めるとしたら他の地区との話し合いも必須になるのできっと辞めるという方向に持っていくのは難しいんだと思います。
正直、もし自分に係が回ってきたら
やめる方向で提案したいくらいですが、
やっぱりひんしゅく買うでしょうか😓
- りす6号(6歳, 9歳)
コメント

ma
それだけ集まらないという事は、
むしろ、辞める案を提案してくれた係の人に拍手する派のほうが多いのでは🤔
昔からの慣行とはいえ、人数集めに苦労するほどのものにやる意味を感じないですよね。
惰性でやっているだけのような。
提案してみると良いと思います!
りす6号
回答ありがとうございます!
そうだと良いんですが🥺
空気感も見ながら言えそうなら言ってみようと思います!
ありがとうございました✨