※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なちゃん
お仕事

Wワークで130万を超えそうなので、メイン職場で社会保険加入を考えています。契約上、週20時間以上の勤務が必要でしょうか。また、実労働が週20時間に満たない場合、社会保険の対象外になる可能性はありますか。サブが業務委託の場合、メイン職場で年末調整はどうなりますか。詳しい方に教えていただきたいです。

Wワークをしていて130万を超えそうなので
メインの職場で社会保険加入を考えています。
①その場合、契約上の勤務時間を週20時間以上にする必要がありますよね?

②メインで週20時間以上の契約だけど、こどもの風邪などで実労働は週20時間に満たないとなると、社会保険の対象でなくなる可能性はありますか?

ちなみにサブは業務委託なのですが、
この場合は、メインの職場で年末調整でしょうか?

色々と調べておりますが不安なため、詳しい方教えていただきたいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

①はい
②可能性はあります。
頻度と時間次第ですね💦

業務委託は年末調整はできませんよ。
どちらにしても本業と含めて確定申告か住民税の申告が必要です!

  • なちゃん

    なちゃん

    ということはメインのみ年末調整、サブは自分で確定申告ということなのですね!!
    教えてくださりありがとうございます!

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違います💦
    メインもサブも確定申告です!
    サブだけの確定申告とかはできないし、やると脱税なので気をつけてください😃

    • 4月19日
  • なちゃん

    なちゃん

    メインはパートの雇用形態です。。!

    • 4月19日
ユウ

私も本業自営、副業パートで社保加入です。

①職場の社保条件が20時間以上なら必要です。

②可能性はあります。私のパート先は2ヶ月連続下回ればアウトです。

業務委託は年末調整できません。全て自分で帳簿をつけて管理し、メインにしているパート先の源泉徴収票も使って自分で確定申告です。

  • なちゃん

    なちゃん

    ②で下回った場合社保外れたら国保加入ですよね、、
    頑張って勤務時間維持できるようにしなければですね、、

    • 4月18日
  • ユウ

    ユウ

    そうですね😅
    なので私は3&4月(卒入園式関連の休み)と5月(GW)と8月(お盆)で極力平日の希望休ないようにしてます💦

    • 4月18日
  • なちゃん

    なちゃん

    長期休みきついですよね、、
    念のため職場にも社保外れてしまう条件も聞いてみようと思います。
    教えてくださりありがとうございます!

    • 4月18日