
ゴミ置き場の問題で困っています。町内会長に相談しましたが、移動が不可能との手紙が来ました。この対応に納得できず、町内会を退会することも考えています。どうしたら良いでしょうか。
ゴミ置き場について。腹ワタが煮えくり返ってます、、どなたか知恵を貸してください。
建売購入2年目です。購入時から我が家の前がゴミ置き場でした。10世帯程が出していて資源の日には写真の様な状態がお昼頃までです。写真の日はダンボール等が少ない方です。ちなみにゴミ置き場だから安く家を買ったとかはないです。
我慢していたのですが限界がきて市役所に相談しましたが市役所では対応しかねるのでご近所でコミニケーションをとってとのこと。
町内会長と地区長に直接相談したところ、その時は親身に話を聞いてくれて1箇所移動できそうな場所があるからそこにできるか検討してみるとの事でした。
その検討の結果移動は不可能だったらしく
写真の様な手紙がポストに入っていました。
おそらく近所にも入っています。
対応あり得なくないですか?
検討の結果を手紙を撒く前に、私に直接言いに来るのが普通じゃないですか?
こんな手紙撒いたら我が家がゴミ置き場を移動したいって言ってるのがバレバレだし、トラブルになりたくないから、市役所→町内会長って段階を踏んだ意味がないです。
そもそもわが家以外の世帯の人たちは今まで通り我が家の前に捨てれば不自由ないんだから誰が時間割いて集まって集会場の金払って話し合いするだって話じゃないですか。
一旦明日、町内会長と地区会長の所に対応がおかしくないかって話と、この対応ならこちらも町内会退会とゴミ当番免除の話を持って行こうと思っています。
ゴミ置き場については泣き寝入りしかないでしょうか。
誰かお力を貸してください
🏠が我が家です
- はじめてのママ🔰(1歳3ヶ月, 2歳8ヶ月)

はじめてのママ🔰
投函されていた手紙です

はじめてのママ🔰
それか世間一般的に私の意見や希望、考えがおかしいでしょうか。教えて頂きたいです。

はじめてのママリ🔰
このお家のイラストがママリさんの家ってことですよね?
-
はじめてのママ🔰
そうです。🏠が我が家で大きい方の🚗が我が家の車で、小さい方の🚗が隣の家の車です。
- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
隣の方も絶対嫌ですよね。
実は私の家は玄関開けたら真正面のお宅がゴミ置き場でしたが、〔このお宅はビルみたいな感じで商売もされてたのでどうぞって感じでした〕
しかし、真正面の私の家が本当に嫌でした💦カラス被害もあって漁られるとうちの家の前までゴミが飛んでくるわで本当に迷惑してました。
しかしそのお宅が解体して売りに出される事をきっかけにゴミは各自で出すことになりました。
本題ですが各自で家の前に出すのはだめなんですか?- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
あと、諦めない方がいいです。
一度許すともう戻せないですよ💦- 4月18日
-
はじめてのママ🔰
市役所で、ゴミ捨て場の設立は五世帯からと言われました、、。なので各自はきっと難しいんだと思います
- 4月19日

ママリ
玄関前にまで広がってるのはひどいですね、、、
移動が難しいようだったら畳める緑のゴミ捨てのボックスとかあるのでそれを町内会で設置してもらってその中以外に捨てないようにしてもらう、とかですかね😅
-
はじめてのママ🔰
現時点でこの対応の町内会がボックスとかを設立してくれるとは到底思えないです🥲
- 4月19日

さかな
家購入前からですかね?
そうだったなら購入しませんが、、、
でも駐車場が一つ潰れちゃうのは勿体ないですよね💦
都会だと、ゴミ置き場ってざっくばらんですよね💦
私の地域では塀がある角っこの家が犠牲になっています。
あと、公園の外側とかですね。
見回って、目星いい所を見つけて提案してみるぐらいですかね?
あと、ちゃんとゴミ置き場前だからってこちらも安く購入できた訳じゃないと伝えた方がいいです。
そのような目で見られていると思うので。
-
はじめてのママ🔰
購入前からでした。ですが購入後、1つのお宅が取り壊し立て直し1→3世帯になりゴミの量も増えました。
伝えることは伝えて他に場所探してみます- 4月19日

はじめてのママリ
車の出入りに支障出るレベルですよね😭
これゴミの日にダンボール置いてるあたりに路駐して置かせないように妨害とかだめなんですか🥲?
あと柵?みたいなのを置いたり……
-
はじめてのママ🔰
お昼頃まであるし支障出てこまってます、、。車が一台しか通れない道幅なので路駐してしまうと道も塞がってしまうので難しいですね、、
柵を置いても結局我が家も邪魔だし、、- 4月19日

はじめてのママリ🔰
ここがゴミ置き場なんですね😱
家の前って道路挟んだ向かい側とかかと思いましたが、これはひどい…
話し合うとしても家の前なんて誰もOK出さないし、ゴミ置き場になるようなちょっとしたスペースは町内のどこかにありますか?
良さげな場所がなければ場所を変えるのは難しそうですね😭
こんな場所ならゴミ当番なんて当然免除でいいと思います。
町内会は退会しても今後不都合はないですか?
うちの地域は小学校の登校班が町内会で決めているんですが、登校班に入れてもらえないとかあるかもしれないです💦
退会はせず、班長とか役員免除とかがいいかなって思いますよ!
-
はじめてのママ🔰
家の真ん前です。
もう一度改めて良さげな場所探してみようと思いますが、、なんせ不自由を感じているのが我が家だけなので、市役所も町内会長も力になってくれないとなるとどう行動するにも大変すぎます、、。
町内会自体は少し角がたったり悪い印象持たれるぐらいですかね笑
登校班は学校が決めてるし、、ゴミ捨ても町内会入ってないしゴミ当番すらやってない家庭が我が家の前に捨てたりしてるぐらいですから、、。- 4月19日

i ch
腹立ちますし、文句も言いたくなります。
ですが、もし会長さん達が前もって「移動無理でした」と言いに来てくれたら主さんは気持ちよく諦めがついたのでしょうか?
対応は不満だと思いますが、今後良い方向にしていきたければ、
退会や当番免除など感情的になるのはグッと我慢して、
対応の不満は伝えて今後は気をつけてもらって良いと思いますが、「困ってるので他に方法はないか相談したい」というスタンスで話した方がよいかなと思います。
役所や地区会長などと関係悪くなるのも今後やり辛くならないか心配なので、
いったん落ち着いて考えたらよいかなと思います。
-
はじめてのママ🔰
言いに来て欲しかったですね、、。そしたらその場所に移動は諦めが付きました。じゃあ他に場所はないか他に手がないかと段階を踏めたのでは?と思ってしまいます。
トラブル回避で市役所→会長と話を進めていたのにいきなりこんな手紙ばら撒かれて本末転倒です。
一旦落ち着いてというのは本当にごもっともだとは思いますが悔しいですね、、。- 4月19日

はじめてのママリ🔰
居住者で相談して決めてっていうのが丸投げすぎますね、
第三者いないと話し合いは難しいでしょうに。
これってはじめてのままり🔰さんが招集して、予約してやってくれってことですよね?
町内会の意味や会長の意味がないですね😅
バイバイカラスやあみかごを設置するなり、主さんが条件良さそうな場所を探して提案する
通路の邪魔にならないように広げておかないことを注意してもらう
世帯数を減らして分散してもらう
なとが選択できそうですが、、、
-
はじめてのママ🔰
私が招集して予約して話をまとめてくれってことです。我が家しか困ってないのに誰が時間を割いて話し合いをするんだって感じですよね。
もうこの手紙の内容の書き方で我が家が言っているのが近所にバレバレだし、何の為に市役所→会長と段階を踏んだのか、、- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
まずはチラシを居住者たちに投函する前に『このような結論になる』と言うのを報告するのが筋。
そして、それでとはじめてのママリ🔰さんが納得できず話し合いがしたいならば投函する
そしてできるならば会長が招集する
というのが流れだと思います。
個別に相談したのに、その結論だけをみんなに報告するのは筋違いです。
なのではじめてのママリ🔰さんは考えがおかしいとかないと思います。世間一般です。- 4月19日
コメント