※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

事故を起こした際の流れについて確認したいです。救護者がいなければ救急車は不要でしょうか。警察到着後の拘束時間や帰宅方法、レッカー手配についても教えてください。保険会社への連絡は事故現場ですぐにするべきでしょうか。

万が一、車で事故をおこしてしまった場合について質問です!(自損、他損両方)

流れとしては、

車を安全な場所へ移動してハザードをたく

救護者がいればすぐに救急車(※①)

警察へ連絡(※②)

自身の保険会社へ連絡(※③)

以降、保険会社の方とのやり取り

で、合っていますか?

さらに詳細の質問なのですが、
※①いなければ、救急車は呼ばなくて良いですか?

※②警察到着してから帰れるまでの、おおよその拘束時間はどのくらいですか?また、その時は自分の車で帰るのでしょうか?結構破損していたら、レッカーですよね。レッカーの手配は誰がして、また、私自身はどうやって帰宅すれば良いのでしょうか?

※③事故現場のその場ですぐに連絡するのでしょうか?帰宅後落ち着いたらですか?

色々教えてください✨

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな感じで大丈夫です!
厳密に言えばなんか発煙筒?、を焚くとか三角の止まってますよーみたいなやつを出すとか言いますよね!

①については相手が大丈夫っていうなら良いと思います!
その際に、具合悪くなったらすぐ呼びますね!と声かけしたり逐一様子を見ててあげて様子がおかしいなら呼んでください!

②大体、早くて30分くらい長いと①時間とかかかりますかね…規模によります!
自走できるなら自分で帰ります!
無理なら自分の車の保険のレッカーサービス使いますかね!
自分は誰かの迎えかタクシーですね!

③保険会社はその場で連絡します!
その際に保険会社によっては相手に代わってください!と言われる場合があり、その後のことを保険会社が相手に伝えてくれたりします!

♡yume♡

①負傷者がいなければ必要なし。
②必要、事故状況により拘束時間は様々。
レッカーの手配も事故状況によりますが、適宜警察が指示してくれます。
③事故った時間によります。
あと保険会社の対応が早いか遅いか保険会社によって様々。

ままり

ありがとうございます🥰