※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園で扶養内パートをしていますが、月60時間の就労時間が足りません。店長に相談すべきでしょうか。月7〜8万の給与で働いても大丈夫でしょうか。

保育園 扶養内パートをしています。就労時間が足りてません。
シフト制の接客業で、勤務時間が1日3〜6時間です。
月60時間以上の就労時間が必要なんですが、決まったシフトを休みなく働いても60時間に届きません。
店長に相談するべきですよね?

今まで子供の病欠で休む事が多く就労時間多少足りてなくても気にしてなかったんですが、最近呼び出しもほとんどなくなって普通に働いても50時間ほどでした💦

給与や扶養の計算が苦手なのですが、月7〜8万ぐらいは働いて大丈夫ですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの地域は就労証明書のみしか役所は見ません。
給料増やしたいなら相談したら良いですが、それくらいで退園は無いと役所でハッキリ言われましたよ🙌

ワーママ

私も最近シフトが減って心配になりましたが、最初の契約の時間がちゃんとしてれば大丈夫とのことでした!

coco♡

待機児童多い激戦区に住んでますが、転職した関係で最初に出した時より減ってしまったら翌月までに時間戻らなかったら退園と言われてダブルワークしました。

シフト増やしてもらうか時間多めに書いてもらうかですね。

さ🦖

本来最初に交わしている
契約次第なのと勤務時間が足りていないのが、会社都合なのか
投稿主さんがシフトで短く出しているのか
どちらなのか次第かなぁと!

シフト制でも20時間未満で
保育園の就労時間に達している時間
で契約していて
会社都合で勤務時間が短いのであれば
就労証明書には、契約している時間で書くはずなので
大丈夫かなと!
ただこればかりは、地域差があると思いますが
直近3ヶ月の勤務時間の理由として
役所に会社都合で短くなってると
説明すれば、大丈夫なんじゃないかなぁと思います!