
子ども同士で遊んでいる際に、息子が友達とサッカーをしていて、友達が転んで怪我をしました。相手の子のママが大丈夫と言って帰ったため、怪我の程度が心配です。今後の対応についてアドバイスをいただけますか。
【子ども同士で遊んでいて相手が怪我をしてしまった時】
こんにちは。
私は集合住宅に住んでいて、子どもは新一年生です。
うちの集合住宅には中庭があり、住んでいる子ども達や近くの子ども達(ほとんど小学生)が放課後集まってきて、毎日子ども達だけでわいわい遊んでいます。
中庭は車・バイクなどは入れず、人目も多いので、安全性は高いと思います。
今日、学校から帰宅後に息子が「外で遊びたい!」と言い出し。
母についてきてほしくない年頃になり、「ママはこなくて大丈夫!約束は守るし、時間になったら帰ってくる!」と言うので、
・中庭からぜったいに出ないこと
・まわりに気をつけること
・お友達に優しくすること
・時間は守ること(アラームを持たせ、30分設定にしました)
・何かあったらすぐに母を呼びにくること
と、しつこいくらい何回も約束をして、GPSも持たせた上で出しました。
それでもやっぱり心配で、5分おきくらいに中庭全体を見渡せるベランダ(我が家は11階です)から息子の様子を確認していました。
私がちょこちょこ見ている限りでは、息子は子ども達の輪の中に入って楽しそうに遊んでいました。
が、約束の帰宅時間ちょっと前に、泣き声が聞こえて中庭を見ると、遠ざかっていく子どもとその子のママさんらしき後ろ姿が…
(泣いていて抱っこされていました)
その後すぐに帰ってきた息子に「泣いて帰っちゃった子がいたみたいだけど、どうしたの?」と聞いてみたら、「あの子、同じクラスの子!僕とサッカーしてたらボール追いかけて転んで頭(額あたり?)を擦りむいちゃって、血が出て泣いちゃって、ママと帰った!」との返事😱
「僕が何かしたわけじゃないよ!段差があって、その子がボール追いかけてる時にそこに躓いちゃったんだよ!ママ呼んでこようとしたら、その子のママが大丈夫って言って帰っちゃったんだよ!」とのことでしたが…
(その子は近所に住んでいて、今日はたまたまうちの中庭にママさんと遊びにきていたようです)
私は、そのお子さんの怪我の程度が心配で💦
息子の言うことを全部信じていいのかもわからず…
まわりに他の子ども達もたくさんいたようなので、嘘は言っていないと思うのですが…
タイミング悪く週末になってしまい、明日・あさっては学校がお休み😢
新年度はじまったばかりで、相手のお子さんのママさんの連絡先も知らないです。
息子が直接何かしたわけではないようですが、一緒にボール遊びをしている最中での怪我なので、何もしないのは良くないんじゃないかなと思い…
月曜日の朝、担任の先生に電話で事情を話し、了承していただけたらその子のママさんにお手紙を渡してもらおうかなと思っていたのですが、
先程帰宅した主人に話したところ、「相手が何か言ってきたら話を聞いて場合によっては謝ることも必要かもだけど、子ども同士で遊んでいて、自分で転んでの怪我したんだったら、わざわざこっちから何か言う必要ないんじゃない?男子だったらよくあるよ」とのこと…😓
同じクラスで、これからずっとご近所さんでお付き合いがある子だと思うので、私としては印象・関係を悪くしたくないなと思っています。
皆さんならどんな対応をされますか?
それとも様子見ますか?
ご意見いただけたらありがたいです💦
- かかお(6歳)

はじめてのママリ🔰
何もしないですね。旦那さんと同じ意見です。
次会う事があった時に大丈夫でしたか?ってお母様かお子さんに聞く位です。

♡yume♡
何もしなくていいと思います!
息子さんの話してる内容に違和感はないし、何か言いたいなら相手側からアクションがあります。
ボール追いかけてつまづいて転ぶなんてよくあることです。

ぽんママ
私も旦那さんと同じ意見です!
自分の子が何かやったなら話は変わりますが。
コメント