※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳5ヶ月の子どもが毎月歯医者に通う必要があるのか知りたいです。公園で転んで歯茎から出血し、初めて受診しましたが、泣いて診察が難しかったです。診察後、毎月通うように言われて3ヶ月経ちますが、まだ泣いて口を開けられません。フッ素を塗ることに不安があります。

現在、1歳5ヶ月で、毎月、定期的に歯医者に行く必要があるのかお聞きしたいです。

公園で転んで、歯茎から血が出たので、歯が心配で初めて受診しました。ですが、泣いて嫌がり、ちゃんと診てもらうことが難しく、1週間様子を見て痛いと言えば来て下さいと言われました。(まだしゃべれません😅)
1週間後、受診しましたが、口をちゃんと開けれないので、お母さんから診て、変色やグラグラがないなら大丈夫と言われました。
歯医者さんからは、慣れるために毎月来るようにとのことで、3ヶ月通っています。
が、相変わらず、嫌がり泣いて、まともに口は開けれず。フッ素を塗るとのことですが、こんなんで大丈夫ですかとこちらに判断を委ねられます。
そして、今日は、チョコ味のフッ素だよと言われ、ちょっとびっくりしました。まだ離乳食完了期で、チョコ味なんてわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

歯がしっかり生えているなら、フッ素を塗るために3ヶ月に1回くらい通うのが良いかと思いますよ!多分、歯医者には慣れないと思います💦普通に3歳くらいまでは泣きます😭
チョコ味は、甘いよという意味で言っただけだと思いますよ!特に良くない歯医者という感じはしませんが、小さい子の対応にはあまり慣れていないのかも知れませんね💦小児歯科を謳っているような歯医者があれば、そういう所は慣れてると思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    1歳児では慣れなくて、大丈夫なんですね😊
    小児歯科とも書いてあるんですが、先生が慣れてないように感じます😅

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

勤めていましたが歯科の対応も難しいです💦
子供が泣いて暴れた場合押さえつけてでもして欲しいお母さんもいれば泣くくらいならやらないで欲しい😡と怒る方もいるので💦
なのでお母さんの様子を伺いながら治療を進めているのかな?と思いました😌
特に悪い歯医者さんのイメージはないですがもう少し提案があって方が患者側の立場だと方針を決めやすいかも知れませんね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    家でのハミガキも泣いて逃げようとするので、脚で挟んで、なんとか磨いてる状態で、そのことを伝えてるんですが、先生は、口を開けるまで待つという感じで、こちらもどう対応したら正解かわからなくなってました。

    • 4月18日