※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶
サプリ・健康

2歳1ヶ月の娘の体重が減少しています。食べる量は変わらないか減っているため、病院に相談すべきでしょうか。体質の可能性も考えています。

元から小柄の2歳1ヶ月の娘です
身長は平均ど真ん中体重は9.7キロだったのですが
保育行き始めてさらに減り9.3キロとかに
なってました💦沢山泣いて
食べる量は変わらないか減ってるからもあるかと思いますが
さすがに病院に相談すべきでしょうか?
めちゃくちゃ食べない子ではないのですが😭😭
体質でしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

食べててそれならもう体質かなって思います
うちも1歳9ヶ月の時点で身長85cm、体重9.5kgです

普通に食べててこれなので、小児科の先生にもそういう体質って言われてます😂

  • 👶

    👶

    ありがとうございます
    確かに大食いではないですが普通にそこそこは食べます💦
    今日の夜だと
    ご飯
    味噌汁

    卵焼き
    小松菜ツナ和え
    です。ただ確かに量はそんな多くないかもです💦
    皆さんのグラム数がもっと多いのか💦
    ご飯とかグラム数とか測られてますか?🥹😵‍💫

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご飯だとだいたい80〜100g食べてますね🤔
    調子いいと120gとか

    これにプラスして汁物、おかず(肉魚だと5〜60g)って感じです。

    • 4月18日
  • 👶

    👶

    ありがとうございます😊
    それよりかは食べてないかもなのでやはり
    少ないんですかね😵‍💫😭
    少し様子みてみます(^ ^)

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも普段からこんなに食べてるわけじゃないですよ!
    もちろん食べムラあります!

    本人が食べたい時に食べたい量食べてるなら、それで満たされてるってことなのかなって思ってもう見守ってます!

    • 4月18日
  • 👶

    👶

    ありがとうございます😊

    • 4月20日