
コメント

ななこ
多分軽度の乳製品アレルギーがあります。(ありました?)
パッチテストで判明しましたが、それまでミルクを飲ませていたので、止めてしまうと耐性が低くなり次に飲ませると余計アレルギー反応が出るかもとの事で除去していません。
今もアレルギーが出るかは分かりませんが特に問題なく生活しています。
検査の時は卵と乳製品にアレルギー反応が出て、卵の方が酷かったので念の為に蕁麻疹や痒みを抑える薬は頓服薬として処方してもらっています。
ななこ
多分軽度の乳製品アレルギーがあります。(ありました?)
パッチテストで判明しましたが、それまでミルクを飲ませていたので、止めてしまうと耐性が低くなり次に飲ませると余計アレルギー反応が出るかもとの事で除去していません。
今もアレルギーが出るかは分かりませんが特に問題なく生活しています。
検査の時は卵と乳製品にアレルギー反応が出て、卵の方が酷かったので念の為に蕁麻疹や痒みを抑える薬は頓服薬として処方してもらっています。
「小児科」に関する質問
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
遅くなって申し訳ありません。
コメントありがとうございます☺️
卵と乳製品のアレルギーの数値?はどのくらいだったかわかりますか?🥲
うちは0.8くらいでした🥲
ななこ
数値に関してはその時の検査でははっきり言われていないんです💦
そして検査は皮膚テストのプリックテストというものを行っていました😓(初めて卵をあげた時に蕁麻疹が出て、一緒に乳製品や鮭などアレルギーが出そうなものを5種類程検査してもらいました)
そのテストで卵に関しては1日、乳製品は半日蕁麻疹が治りませんでした。
その前に皮膚科で血液を利用したアレルギー検査をした時には乳製品は反応せず、卵白はクラス3だったと記憶しています。
曖昧ですみません💦
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
そうだったのですね🥺
今は気にせず卵も乳製品も与えていますか?
ななこ
乳製品に関しては制限なく牛乳やヨーグルトなど与えています。
(もしかしたら小さい時は湿疹が出ていたのかもしれませんが乳児湿疹かと思って気にしていませんでした💦)
卵に関しては8ヶ月の時から病院でアレルギー負荷試験をしていて、クッキーやプリンなどで蕁麻疹が出ないか確認していました。
特に試験の時は反応無く、決められた量を毎日摂取しても大丈夫で先日から生卵以外は食べて大丈夫と判断されました。
なので、生卵以外は気にせずあげています!