
流産後の出産予定時期の心の持ちようについて、経験者の意見をお聞きしたいです。
流産後、出産予定のはずだった時期の乗り越え方について
私は去年、妊娠7週で稽留流産しました。
今は気持ちも落ち着き、また赤ちゃんが来てくれたらいいなとおもっているところです。
無事に育ってくれていたら、ちょうど4月のこの時期が出産予定でした。
今も夫と楽しく暮らしていますが、きっと今頃家族みんなが幸せな日を迎えていたんだなと思うとなんとも言えない気持ちになります。
そしておそらくですが日本のスーパースターのあのご夫婦の出産予定と同じ時期だと思うのです。
もうすぐ日本中がお祝いモードで溢れかえると思うと、私も同じ時期に同じように幸せだったはずなのにな、なんであちらは辛い思いをせずにここまで来れたんだろうと、どんどん嫌な自分になってしまいます。
流産を経験された方、出産予定のはずだった時期を迎えるときの心の持ちようや、芸能人や周りの出産報告をどのように受け止めたかをお聞きしたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

みつを
私はまさに数日前5wで流産しました。まだメンタル不安定です。笑 7wだと心拍確認できたりもっとワクワクされていましたよね…
1つ言えるのは周りの人が必ずしも辛い思いをせず妊娠できているわけではないんじゃないかなと。仮に順風満帆に妊娠できても、生まれてから人生の中で絶対に苦労する局面があるはずです。
なので、今自分の人生で少し凹んだ時期なんだなと捉えて、再び上昇気流に乗れるように気持ちを整えようと思っています。
すみません、自分に言い聞かせてます😂

☆☆☆
私も初めての妊娠のときに、9週で稽留流産をしました。
まだ初期で旦那以外には誰にも話してない時期でしたが、同じ職場の人に妊娠した人がいて、順調な経過を聞いて「どうして私だけ…」と何度も思いました。
旦那に気持ちをたくさん話し、沢山泣いて、徐々に気持ちも落ち着いて次の妊娠に向けて頑張っていましたが、やはり予定日近くになると本当ならもうすぐ産まれてたんだなぁ…と再び悲しい気持ちがよみがえりました。また、そのタイミングで職場の人の無事出産した報告。なんで、なんでッて本当に辛かったです。
旦那にもこれ以上迷惑かけたくないと思い、私はこのママリでたくさん胸の内を話しました。悲しい気持ち、辛い気持ち、他人を妬む気持ち、赤裸々に全てです。
そしたら、同じ辛い思いを経験した沢山の方が話を聞いて下さり、また皆さんその後授かれたこと、そして必ず私の所にも可愛い赤ちゃんがきてくれると言ってくれて…それらに私はとても救われました😌💗
自分だけじゃない、中にはもっと辛い思いをしている人もいる、今こうやって周りに思ってしまう黒い感情は仕方がないこと、それで自分を責める必要はないんだ、と思いました。
なので、辛くなったらこうして、ママリに沢山呟いてください😭!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
お医者様から次の妊娠していいよと言われてから3周期目で今回もリセットな予兆があり気持ちが荒れていたんだと思います、☆☆☆さんのアンサーを読んでいると涙が溢れてきました。
こうしてママリで話せばみなさんが聞いてくれるんだ思うと気持ちがスッと楽になりました。
とても救われましたありがとうございます😢
私もいつか赤ちゃんが無事に生まれてきてくれたら同じように辛い方の気持ちに寄り添いたいと思います。- 4月18日
-
☆☆☆
辛いですよね、お気持ちすごくわかります。未だにそのときのこと、鮮明に覚えていますし、ずっと忘れません💦
流産後は子宮が綺麗になるから、妊娠しやすいと聞き、すぐ妊娠できるかも!と期待してしまったのもあり、毎月生理がくる度に落ち込みましたし、焦りもしました。。。
でも、本当にその後きてくれて、その時はとても嬉しかったし、今ではその出来事があったから今この子はいるんだなと思えています🤗
なかなか今のお辛い気持ち、完全には旦那さんにわかってもらえませんよね…寄り添ってはくれても、自分だけが苦しすぎると思いますよね…
でも、ここママリでは本当にはじめてのママリ🔰さんと同じ気持ちを経験した人がたくさんいます!なので、どうしようもない気持ちがあるときは、いつでもママリで相談して下さい!
今は無理に明るくならなくていいです、ゆっくり進んでいってくださいね🤗- 4月18日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
自分だけが辛い目にあっていると思い込んでいました。
確かに人生の中で辛い時期を迎えるのはみんな平等なはずだとハッとさせられました。