
仕事で悩んでいるシングルマザーの女性が、賞与や働き方について考えています。収入を優先すべきか、時間を持つことを重視すべきか迷っています。皆さんの意見を聞きたいです。
仕事で悩んでます。
県関係の会計年度をやっていて、賞与が今年から跳ね上がり、
38万ほどが2回貰えます。
月額は手取り14〜5万ほど。
私はシングルマザーで子供2人です。
年長と小2がおり、まだ体調を壊しやすかったりします。
でも正社員でもないのにこの額は他では絶対ないので、
いつまで出来るかは不明ですが、私のいる部署は特殊で結構何年もずっといる人が多く、部署内でポジション変わって続けてる人もいます。
なので、貰えるうちは貰うって考えで転々と出来るならするか…
とりあえず5年は最長でできる、その後も要相談みたいな公益財団の嘱託員もあり、そこだと週4で賞与18万の2回、月額は14万弱。
ワガママなのですが正直時間もほしい、けど、
お金も欲しいので、決めかねています。
時間があれば何をしたいか…
家のことや自分に時間をかけたり、次に繋げるための副業や勉強したり…
普段は会えない友達とたまのランチも行けたり…
でもやはり金銭面を優先に考えてやった方が良いのでしょうか。
考え方はそれぞれだと思いますが皆さんならどうするかご意見なんでも聞かせてくださーい!
- ゆら
コメント

はじめてのママリ🔰
お金がなければ時間があったって何もできないのでお金優先ですかね
お金があれば時間は買えます。

ママリ
いまの会計年度をやめて、パートにするとかどうか迷ってるんでしょうか?🤔
わたしもいままで行政機関の非正規で働いてたのですが、任期満了になり就活してますが会計年度5か所受けて全部落ちました😓土日祝休みと給料高いからライバル多いですよね💦
続けられるうちは続けて、切られたらその時考えるのがいいと思います。お金も貯められるし!
-
ゆら
そうですね。今の会計年度をやめて、嘱託員(週4の5年継続)に移動しようか迷ってます😅
家のこととか集中する時間が欲しいのと、自分時間(勉強なり副業なり)を確保するため…
あとは、まだ体調を崩しやすい子供の看病とかで休む時に休みやすいからです。週4だと平日急な休みにも連休とかで有給ではなく、休みをあてられる所なので。習い事もさせられたりするのかなぁなんても思います。
でも、おっしゃるように続けられるうちは続けてお金貯めた方が良いのかなぁとも思います😅民間とかでは中々稼げない額ですし、待遇もそうですから確かに競争率高いですよね、今は特に…
来年は今のポジションで更新はできないので、とりあえずこの1年なんですが、、お金は欲しいけど、ペアと合わないのがしんどいです💦- 4月18日
ゆら
そうですよね…
5年は保証されてる所に今で移るか、
そのまま額の大きい今の所でできるうちはやるのか…(来年はどうなるか分かりません)
来年どこかしら行けなかったら給与下がるとこになるかもしれない…ので、葛藤してます😅
どちらの給与でも生活はできるとしたら、賞与を下げてでも時間をとりますか?それとも稼ぎがいいと思いますか?
時間をお金で買う、も確かにとも思いますね🤔
はじめてのママリ🔰
いつでも稼げるとは限らないので稼げるうちに稼ぎますねー
賞与とります
ゆら
そうですよね…
私も稼げるうちは今のところの賞与をとりたい気持ちもあるのですが、来年が不安で💦
来年継続や見つからなければ今より確実に下がると思うので
それなら5年保証ある別のところで最初は今より少ない賞与だとしてもトータル的には超えるのかなぁとか考えると何を選択するべきか迷ってしまいます😅