※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

胎嚢が確認できず、化学流産を待っています。期待していたためショックで、今後の可能性に不安を感じています。着床率を上げる方法があれば教えてください。

本日BT21で胎嚢確認出来ませんでした。
hcg300程度だったので、ホルモン補充を中止して化学流産待ちになりました。
グレードもAAの胚盤胞で初めて陽性反応が出て期待していたので、本当にショックです。
2回目も同じことになったら…と怖くて仕方ありません。
同じ採卵周期に同じふりかけ法で受精したABとBBの卵が一つずつ残っているのですが、ダメな確率高いんだろうな…もうチャンスはその2回だと思うと、精神的に辛いです。
(夫と話して今ある受精卵だけで、もう採卵はしないと決めています)
今からでも着床率を上げるために、何か出来ることはないのでしょうか?

みなさんの経験談お聞かせください。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

移植前にラクトフェリンのサプリを飲みました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フローラフォルテ(膣剤)とシナジーを飲んでいます。次回も継続してみます!
    ありがとうございます!

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

ラクトフェリンとプロバイオティクスと当帰芍薬散を飲んでました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プロバイオティクスはbaby&meですか?

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!移植前は膣に入れて移植後は飲んでました!

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    プロバイオティクスは膣に入れても良いんですね!
    フローラフォルテも少し残っているので、どちらが良いか迷います。
    やはり移植後は膣には入れない方がいいのでしょうかね?

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    移植後は恐らく病院から膣剤の処方があると思うので一緒に入れないほうがいいかと思います

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はホルモン補充周期だったので移植前からルテウム膣剤とエストラーナテープ使用していました。

    参考になります!
    ありがとうございます!

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

子宮鏡で子宮内膜炎があるかやフローラ検査をして問題があれば着床率が下がるので治療してから移植します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    移植前に子宮鏡検査はして、異常ありませんでした。
    フローラは5年くらい前に婦人科で検査した時ラクトバチルスがほとんどいなかったと記憶していたので、移植前20日くらいフローラフォルテを使用し、シナジーを飲んでいました。

    • 4月19日