※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが習い事に興味を示さない中、無理矢理連れて行った結果、楽しんでいる体験談を教えてください。

お子さんの習い事、無理矢理連れて行って正解だった!って方いますか?🥺

小学生の息子が家でゲームしかしないので、なにか習い事をさせたいと思ってます。
でもなにを提案しても全部いやだと言います。

ひとりぼっちで、なじめるか不安なのが嫌みたいです。

もう無理矢理体験に連れてこうと思うのですが、こんな感じで子どもが乗り気じゃ無いのに連れて行って、結果習ってみたらすごく楽しんでる!みたいな経験のある方いませんか?🥲

お話ききたいです☺️

もちろん、体験や見学してみて、それでもやりたくないと言ったらやらせません🙂

コメント

はじめてのママリ🔰

プログラミング教室も嫌ですかね🤔❓
パソコンに向かうので、基本みんなひとりぼっちでやってます🤣

うちは、小1から同じゲームなら作るのを目指して欲しいと思ってはじめました。今小2です。

ちょっと答えがずれててすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    私もプログラミングが1番向いてると思いずっと勧めてるのですが、嫌と言われています🥲
    みんな1人だから大丈夫だよって言ってみます!笑

    • 4月18日
ままり

幼稚園の頃ならそんな感じもありましたが、小学生以降だと難しいですね😓

自分がやる気がないのに親主導で連れて行かれても、最初っから斜に構えてるというか、楽しもうとする気がないのでそりゃつまんないだろうよって感じで終わりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    年齢上がると難しいですよね😓
    自我が芽生えちゃって、親の思い通りにはなかなかいきません…

    • 4月18日
はじめてのママリ

すみません、自分の子供がではなく私自身がですが、、、💦

子供の頃、無理矢理?勝手に?習い事に入れられました笑
ずっと嫌だって断ってたものだったので、最初は友達もいなかったし、本当に行きたくなくて憂鬱でした😂
でも慣れてきたら楽しい!出来るようになって嬉しい!となりましたし、友達も出来ました🥰
なんなら大会で優勝とかしちゃって、こんな才能が?!ってなりました🤣笑笑

当時も今も、無理矢理習わせてくれて感謝してます!笑
中学でその部活に入ろうか迷ったくらいです!😂

もちろん体験させていやなら仕方ないですし、ストレスにもなっちゃうのでやっぱ無理ってなったら辞めるでも私はいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    そういう経験談を待っていました!☺️
    最初イヤイヤでも続けてれば才能が開花するパターンもあるんですね🙂✨

    • 4月18日