※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

登校に苦労している母親が、娘の登校しぶりや家庭内の葛藤について悩んでいます。優しい言葉や前向きなアドバイスを求めています。

登校しぶりに疲れすぎました、、、

6時→娘起こす
7時半→ゆっくり用意しだす

ダンスしたり歌歌ったりする←用意しなさいと注意
8時半→行きたくない気持ちが強くなり弟に八つ当たり←怒る←泣いてグズグズ
9時→息子が早く行きたいと泣く。←母、息子に娘を1人に出来ないことなどを話するも泣く←娘、弟にうるさいとキレる←母、娘に怒るも無視している
9時半→学校行くと言う。が、息子が癇癪を起こしてた為今送れないから1人で行けるか聞くも無理だと泣く→もう荷物を持って外に出る

外で泣いてグズグズ。寝そべったりジタバタしたりする。息子は泣き止んで走り回ったりする

⬆の状態が3時間続きさっき学校に行きました。

先生に遅れてきた理由聞かれて
「娘が学校行くって言った時にお母さんが送ってくれんかったから。お母さんが怒ったから」と伝えてました。

本当につっかれたー。今日も半日潰れた。

娘が周りの人に「お母さんに朝怒られるから学校行かない」って言ってるらしく私が怒らないように注意されますが怒らないとか無理でいくら抑えてても度を超えたら怒ってます💦←これが良くないですね。

みなさん毎日お疲れ様です。
疲れすぎて動けないので誰か優しい言葉をかけて欲しいです💦
明日も土曜参観で学校なので前向きになれる言葉をかけて貰えるととても助かります💦

※今日は1時間目に1年生歓迎会があり担任から早く来るように言われてたので朝6時に起こしましたが普段は6時半起きで登校出来るのは早くて2時間目です。
※学校は大好きなので登校しぶりがあっても登校させてます。

コメント

がっくんママ

毎日お疲れ様です。
疲れますよね。。
1人でもイライラ怒鳴り散らしてましたが、2人だと余計大変ですね。
お住いの支援センターなどに相談されてはいかがですか?
話し聞いて貰うと少し楽になるかと。