※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

自分が母親として不向きだと感じ、子供に対して感情をコントロールできずに怒ってしまうことに悩んでいます。子供たちに悪影響を与えているのではないかと心配しています。

久しぶりにへこんでます、、、
呟かせてください😢 きついお言葉はお控えください

母親向いてないなーって思うことが多々あるんですが、
確信してしまいました
元々感情のコントロールが苦手で、基本言葉遣いも汚いんですが(外面だけは良いです)
家族含め、周りの人に素直に思ったこと言ったり、嫌なことを嫌と言ったりするのができないので、1人でイライラしたり、もやもやするタイプで、1人のときは全然良いんですが
子供が生まれてからは、常に子供がいる状態なので、イライラを子供にぶつけてしまいます
子供が原因で怒っていることもありますし、仕事のことや、誰かのことでイライラしていて、それに子供が片付けないとか言うことを聞かないとかが重なると、爆発してしまいます
まさに昨日の夜がそれで、最近仕事が忙しく余裕がなかったので、家での子どものことも合わさって、子どもたちにブチギレてしまいました
そのときの言葉の汚さ、態度などなど、子どもに見せる、聞かせるものではない、ほんとに冗談抜きで、鬼が乗り移ったみたいで、、
自分が泣かせてるのに、泣いたら「うるさい」とか、暴言吐いてしまうし
普通に母親失格すぎます
子どもたちの方が辛いのに、私が悩んでるのも意味が分からないですよね
下の子はまだ、怒られてもすぐケロっとするし、自分でできることが少ないから、結局私が色々やってあげてしまうんですが、上の子は理解してるし、怒られながら全部自分でやらないといけない
脅されて、怖くて泣いて、泣いたら怒られて、心に傷が残ってしまうんじゃないかって怖いです
1番怖いのは私自身ですが
ほんとに最低です
自分が気をつければいいだけの話ですが、こんな母親で子どもたちが可哀想です
いっそ母親やめてしまいたい

コメント

はじめてのママリ

わたしもすぐカッとなるタイプなので、ムカつくとズバズバ!子供には言ってしまいます😂…
毎日では無いですが、ほんっと自分も疲れてる時とか、我慢できなくなります😭…

言葉にせずに、無 になるときもあります😂
なんか言っちゃうより、もう知らん!ほっとこ!くらいで黙っててあげた方がいいのかななんて思ったり😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    難しいですよね😢
    傷つけるつもりはなくても、気付いたときには口から出てたりしますし
    1番近い存在だからこそ、ぶつかってしまうんでしょうか😭
    違う部屋とかに逃げられるならそうしたいですよね、、、

    • 4月18日