
夫が自閉スペクトラム症かもしれないと感じている女性が、旅行の計画を巡るコミュニケーションの問題について相談しています。夫の発言の意図が伝わらず、毎回誤解が生じていることに戸惑い、自分のコミュニケーション能力に疑問を持っています。アドバイスを求めています。
夫が自閉スペクトラム症なのではと思っています。ただの愚痴ですが、吐き出させてください。
こんど家族旅行に行くことになり、私は深夜まで旅行先について調べていました。旅行のことは1年前から言っていましたが夫は全く話題に出すこともなくノータッチでした。
翌日、夫に「旅行のことを調べてたんだけど、まだ早いと思っていたのに予約がほとんど埋まってて焦ったよ」と言うと「そりゃそうでしょ。そんなもんですよ。」と笑いながら言われました。旅行のことを全く調べもしないのに、分かったようことを上から目線で言われた気がしてカチンときて「いや、わかってるのなら『もっと早めに予約したほうがいいよ』とか声かけてくれたらいいでしょ。わかったようなことだけ言って、なんなの」と返すと「すみません⋯」と言い会話が終わってしまいました。
しかし翌朝、夫は不機嫌で玄関のドアをバーンと音を立てて閉めて仕事に行ったので、「なにか怒ってる?」とラインしたら「『その時期は旅行先は混むよね。もう予約いっぱいになるなんて、私たちも早く行動しないといけないね。』という意図で発言したにも関わらずわけの分からない解釈をされ一方的にブチギレられて非常に不快です」と返信が来ました。
昨日の会話のどこにそんな意図があったのか⋯。夫の意図と実際の発言が違い過ぎて戸惑います。
これと同じことが今までにも何十回とあります。
夫はよく冷笑というか上から目線のような喋り方をするので、それに私が怒って言い返すと「上から目線でなんて話してない。◯◯という意図で言ったつもりだったのに。」と毎回なり、その意図というのが夫の発言からは全く読み取れません。最終的には夫は私に傷つけられた被害者のようになって終わります。
この件について私はずっと夫の言葉不足が原因だと思っていましたが、あまりにもこのやり取りが繰り返され「僕の意図は◯◯だったのに」と言われ続けて、だんだん夫の発言から意図を読み取れないのは私のコミュニケーション能力が低いせいかも?私のほうが本当は特性があって、夫を困らせているのかな?と思ってきました。
どう思われますか?自分を冷静に見ることができません。
なにかアドバイスをお願いします🙇
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
発達障害かもですが、モラハラ?のひとつの手法でそういうのがあった気がして調べてみました。
ガスライティングという手法でした。
私はそう感じましだかママリさんはどうですか?
例をコピペして上げておくのでよかったらご自身でも調べてみてください。
【ガスライティングの典型例】
•「そんなふうに受け取るなんて、心が歪んでるんじゃない?」
・「え?そんなこと言ったっけ?思い込みじゃない?」
・「みんなはあなたがおかしいって言ってるよ?」
・「君、ちょっと疲れてるんじゃない?」
→最初は軽い違和感。
でも、繰り返されることで 「自分が間違ってるのかも…」と疑い始めるようになる。

はじめてのママリ🔰
うちの夫も似たようなタイプです。
上から目線の発言が多く、常に自分が優位に立っていたいとそういう発言、行動になるのかな?と思います。
私の場合ですが、いちいち意図を考えるのも否定されるのも言い訳を聞くのも面倒になったので、本人がいい気分で喋ってることにはすごいね!って気分よく喋らせて、こちらがムカつく発言を言われたときはふーんって感じで流すか無視してます😂
今回の件に関しては行きたいと思った質問者さんが予約なり計画を頑張るしかないのかなと。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
私は流せばいいのにいちいち反論してしまいよけい話をややこしくしています💦はじめてのママリさんは話を聞いてあげたり無視したりできていて尊敬します。少しでもマネしていきたいです!
ありがとうございました!- 4月18日

はじめてママリ🔰
旦那さん、発達障害の傾向有りだと思います。
まともに取り合っていると、心身ともに疲れてします(カサンドラ症候群というそうです)。そういう人なんだと思えたらいいのですが…。
カチンときてもすぐに反論せず、どういう意図の発言だったのかその場で本音を聞いてみるのはどうでしょう?
その上で「じゃあこう言ってほしかった」と正しい言い回しを提案します。
発達障害の子供にしている方法ですが、大人にも効果あるかもしれません。
それに、その場で言質取ってしまえば、後から意味の分からない屁理屈も言えません😇
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
ガスライティング調べました!こんなモラハラがあったんですね⋯けっこう怖い手法ですね。
確かに夫がこういう話の流れに持っていくことは多いです。はっきりとは言わないけど匂わせる感じなので、わざとではなく天然でやっていそうな気がします。
1人で思い悩まず人に軽くでも話すほうがいいのかもしれませんね。
勉強になりました!ありがとうございます!
ママリ
私も知った時は驚きました。どんどん自分が間違ってるのか?私が悪いのか?と思わせられるらしく、知らないうちにメンタルやられそうですよね(・ᴗ・`; )
多分やってる側はそういう知識も意図もなく、自然にやってる事がほとんどだと思います。「俺モラハラ」って思ってるモラハラって見たことないですし😅育ちとか精神状態とか発達障害とか色々な要因だと思いますが、そうなってしまうのでしょうね。ママリさんも程々に気をつけつつ、幸せなご家庭築いていってくださいね。