※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
家族・旦那

遺族年金について詳しい方に、受給額や必要な手続きについて教えていただきたいです。旦那の健康が不安で、今後の生活に備えたいと思っています。公正証書など、今からやっておくべきことはありますか。

遺族年金について詳しい方、
もしくは実際もらってる方でいくら
もらってるとか教えてください。
払ってる額など人それぞれなのは分かってます。


旦那とは年の差婚なので歳を考えれば旦那が先になくなってしまうと思います。
単身赴任なので不摂生でコンビニ弁当ばっかりみたいでこの先が不安になってきました。
厚生年金で私や子供は扶養にはいってます。
年収がだいたい750万くらいで子供3人います。

今は家のローンを払っていて旦那がもしもの場合生きていけるのか急に不安になってきました(笑)
そして旦那とは再婚で元妻に子供2人います。
今からでもやっておいたほうがいいこととか
ありますか??公正証書?とか?

長く、そして質問じたいおかしいかもですが分かるかたなんでもいいので教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

遺族年金は今改正案が出ているので何とも言えないですが、とりあえずお子さんが18歳になるまでは厚生年金の75%貰えると思います。

収入が一般的だとして、月7万前後ぐらいですかね…人によります。

住宅ローンは旦那さんが亡くなれば支払う必要がなくなるので、あとは遺族年金+自分の稼ぎで生活していくしかないと思います。

前妻の子には遺産相続させない、という公正遺言書を書いてもらった方がいいですね。

書いたとしても遺留分(本来の遺産の半分)は請求されたら払わなければならないですが…
書いておかないと丸々払わなければならなかったり、遺産相続時に前妻の子の印鑑が必要になったり、かなり面倒になります。