
コメント

はじめてのママリ
最初もどーんとかかりましたが、ちょこちょこありますよね😭😭

ママ
ちょこちょこ物品購入がありますね😂
2年生後半から3年生4月でリコーダー、絵の具セット、習字セットで1.5万ちょっとかかりました。
-
あゆあゆ
そんなにかかってくるんですね💦
下の子が落ち着いたら仕事始めないと難しそうです(´;ω;`)- 4月18日

ママリ
今5年生でこれまで買わされたものを思い返しました。
算数セット
お道具箱
粘土セット
ピアニカ
絵の具セット
習字セット
リコーダー
彫刻刀
裁縫セット…などなど
あと、体操服はサイズアウトしたら新しいサイズ購入、夏は水着も必要です!
学年上がると積立金も増えます。
お金結構必要です💦
-
あゆあゆ
ご丁寧に分かりやすくありがとうございます😊
ホントにたくさんお金が必要になってくるんですね💦😓
悲鳴あげそうです(´;ω;`)Σ(゚Д゚)- 4月18日

🌈ママ 👨👩👧👦
めっちゃかかりますよね😭
100均とかで済ませられるものはいいけど手提げ袋とかもサイズの指定があるので布買って手作りしたりでお金も時間もかかりました😓
ランドセルに数万円
仮入学で買った物品も1万円くらい
体操服や給食エプロンとかの衣類一式に1万5千円くらい...
夏には水着も買わなくちゃだし😂
後細々とした移動ポケットや名札クリップ、筆記用具類、袋類とか...
GPSや防犯ブザーとかも買って計算したらいくらになるかこわいです笑
学童と療育も行ってるのでその二つのの月謝を足すと月々8千円〜くらいなのとおやつ代も別ですしやばいです!😂

優龍
それに加えて
遠足や校外活動でバス使っていたりすると
集金ありますよ。
あゆあゆ
ホント、多すぎます。
今仕事してないのでこのままやっていけるのかどうか(´;ω;`)