
移植周期における排卵前の性行為の禁止理由について知りたいです。多胎防止以外に、着床を妨げる理由があるのでしょうか。移植後のリスクも理解していますが、移植前の行為についても教えてください。
移植周期の疑問なのですが、
移植周期の排卵前の性行為や
移植周期は完全に行為を禁止している病院があるみたいですが、多胎を防ぐ他にも理由はあるのでしょうか?(移植後は何かあっては大変だからというのは何となく分かりますが、移植前など)
多胎以外にも、着床を邪魔する
などあるのでしょうか?😣
超単純な思考でいくと、
もし移植した子がダメでも
奇跡の自然の子がいけたら?とか、1個より2個の方が可能性の割合上がるくない?的な単純な思考があります😅😅
行ってる病院は2個戻しは絶対にしない病院です!😣
- a(3歳11ヶ月)
コメント

ママリ
移植前になると性行為によって細菌感染が起きたり、子宮収縮が起きたりして着床を妨げるからかな?と思ってました!
もし移植の結果が陰性だとしたら何が原因で着床しなかったかは誰にも分からないですし、なるべく着床を妨げる要素は減らしたいのかもですね🤔

24🐣
感染面を考えての禁止なんだと思います🤔
ホルモン補充なら無理ですが
自然周期でいくなら、タイミングで自然の子も可能ではあるとは思います。
-
a
ご回答ありがとうございます!
やはり感染面なのですね!
今回、レトロゾールと点鼻薬のみで
移植する予定なので、
低刺激で排卵はさせると思われます😣
感染症のリスクと、
もし自然の可能性もあるなら?という期待とを天秤にかけ、よく考えてみたいと思います😣😣😣- 4月19日
a
ご回答ありがとうございます!
感染症予防という観点もあるのですね!
着床を妨げるかもしれないということも頭に置いて、単純な思考を考え直します🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️
ありがとうございました!