
移植4回目を控え、凍結結果待ちです。凍結できた場合、着床不全検査を受けるべきか悩んでいます。先生は検査不要と言っていますが、検査を受けた方が良いのか、皆さんはどうされますか。
次で移植4回目
①3bc
②新鮮初期胚
③4ba(7回目の採卵ではじめての良好胚)
今、凍結結果待ちですが、
もし1つでも凍結できた場合、
着床不全検査受けてから移植しますか?
(トリオ検査?と慢性内膜炎検査?)
先生から検査しなくていいと言われていて。
でも無理を言ってしてもらった方が良いのかなって。
皆さんなら
先生に従ってもう1回くらい検査せずに移植しますか?
それとも検査してから移植にしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
1度も着床してないのならした方が良いかなーと!
着床の窓がずれてたらほんと着床しなかったです💦
内膜炎もしましたが引っかかったのでお薬飲んで治しました!
先生がしなくて良いって言ってるのなら良さそうですが🤔

なな
私も次回トリオ検査予定です!CD138の検査は済んでいます。
トリオ検査にエビデンスがないのと、検査結果の着床の窓を合わせると逆に着床しなくなることもあるらしく、医師からは検査すると上手くいく人と逆に悪くなる人がいるとのことでした。ただ、少しでも不安要素を取り除く目的で検査してみても良いとのことで、検査することにしました😌
初期胚があるので二段階移植や、3bcと4baの2個移植のどちらかをしてみても良いのかなとは思いました🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
次回トリオ検査予定なんですね!
ななさんは今までに何回移植されていますか?
やっぱエビデンスがなかったり、検査自体効果があるかは微妙なところなんですね。意見割れますよね😢
わ!すみません私の書き方が悪かったです。①②③(3bc.初期胚.4ab)はすでに移植して陰性で終わってて、次④回目なんです。その前に検査するか迷っていて、という流れで😭- 6月28日
-
なな
2回移植してどちらも陰性で、次回3回目前に検査予定です!
私の年齢だと良好胚を戻すと50%以上は着床はするため、2回移植してかすりもしないとなると、何かしらの原因があるとのことです🥲トリオ検査は料金も高いので、お金のことを考えないのであれば、不安要素は取り除いておいた方が良いのではとのことでした🤔
ちなみに子宮鏡検査でポリープが見つかり手術もしました!
勘違いしてしまい申し訳ありません🙇♀️私は次回、2個移植や二段階移植は多胎率も上がりますが、妊娠率も上がるので、検討しています🙇♀️- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭良好胚戻しても陰性だとショックですよね。私は良好胚は1度しか移植してないけど、移植自体は3回終わってるので、難しいところで。先生はまだ良好胚は1回だから検査はしなくていいと。
ポリープも子宮鏡検査など詳しく調べないと、エコーだけじゃわからないんですよね。
2個移植も検討するのありですよね
私もできるならしたいです🥺- 6月29日

はじめてのママリ🔰
私なら着床不全検査受けてから移植に挑みます☺️
何故なら、私が1人目の時に全て引っかかったからです😂
1人目の時は良好胚を2回移植したにもかかわらずかすりもせず、3回目入る前に子宮収縮検査・着床の窓検査受けました!
子宮フローラは当時受けてません😂
今2人目の治療に入っていますが
1人目の時に引っかかった検査もう一回受けてから移植に挑んだほうがいいかを先生に尋ねたら出産で変わる可能性もあるから受けましょうってなり、受けました☺️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね〜回答してくれた皆さんそう言っていて😭ありがとうございます♪
1人目の時、3回目前に検査して引っかかって?改善したあと4回目で妊娠できたんですか?😳✨
そうなんですね!先生もちゃんと検査させてくれるの羨ましい。私のところ少し微妙そうで😂- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!
2回目陰性に終わり→検査周期→3回目の移植で妊娠できました!
着床の窓は日程を調整して子宮収縮はダクチルを移植日〜判定日まで服用して
(違う時に子宮鏡検査でポリープ見つかりそれも切除済みです!)
二段階移植+スクラッチ+エンブリオグルーでなんとか辿り着けました😂- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
検査した後、妊娠できたという声をよく見かけるので、検査した方が良いよなーって思うようになってきました🤔✨
不安要素は全部潰して、使えるオプションは使っていきたいですよね😂
検査する方向で考えてみようと思います!ありがとうございます😭- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね♪
民間の生命保険加入していて
先進医療特約つけてればお金も請求出来るのでやってみる価値はあります!
そうですそうです!
やらずに陰性でやっぱり受けたらよかったってなるくらいなら時間かかってでも受けた方がいいと思います!
いえいえ♪
無事にうまくいきますように☺️- 6月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!そうなんですねー!窓に合わせたら妊娠しましたか?😭先生は良好胚をまだ1個しか移植してないから次移植してダメなら考えてもいいと思うけど、そもそも検査自体にエビデンスはないんだよと言われて。でも私的には安心材料にもなるからやった方が良い気もしてて。
はじめてのママリ🔰
私は着床の窓合わせたら1回で妊娠したので信じています笑
2人目も4回目で今の子ですが
3回は着床してるので✨
確かに私も1回目で確か内膜症2回目でまた子宮鏡とかなんかして
3回でも良好胚でダメだから着床の窓しました!
ずれてる人ってかなり珍しいのでそれもあるかもですね☺️
たくさん卵があるなら様子見でも良いかもですが
また採卵ってなるのはしんどいので
私はできる限りの検査をしました!
不育症なども全てしました!
検査したからってできるか分からないですし
本当難しいですよね🥲
7回も採卵されてるのでもうしたくないですしね🥲
はじめてのママリ🔰
えーそうなんですね!窓を合わせたら妊娠できたという声も聞くので、やっぱり検査したいなって気持ちになりました😭✨
なるほどです!移植するたびに、なにかしら?検査してたんですね♪私はまだ一度もそういった検査したことないからやっぱりやるべきかな🥺一度(一周期)に全部できるんですかね?!💦
そうなんですよー!1回の採卵でたくさん凍結できるなら良いけど、全然凍結まで成長しないので、凍結胚ができたら大切に使っていきたい気持ちもあって😭
実は7回目の採卵で凍結できたけど陰性で、8回目は凍結0、今9回目の採卵の結果待ちです。採卵多すぎます😂
はじめてのママリ🔰
でもほんとずれてる人はかなりの確率らしいです!
ちなみに私がしたのは
銅亜鉛 子宮収縮 子宮鏡 糖質 不育症 着床の窓 甲状腺 などできる検査はほぼしてます!
着床の窓は移植周期と同じようにして内膜をとってアメリカとかに送ると思うので1周期潰れます💦
収縮とか子宮鏡以外は血液検査でいけたと思います!
不育症は3週間くらい結果までかかったと!
胚盤胞の染色体の問題ならこの検査しても、、、って感じですがこればっかりは着床前診断しないと分からないですからね💦
何回も採卵しんどいですよね🥲
卵ちゃん大切に戻したいですよね💦
私は先生に言われるがままだったのでどの検査が重要かは分からないですが
もし子宮にポリープができてたら着床の妨げになるとか色々あるようです!
結構有名な不妊のクリニックに行ってたのですごい検査しました💦
多分検査自費だと思うのでお金はそんなに気にせずに万全にしたいとかならできる検査してから移植に向けた方がと思います🥺
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!あんまりズレてることはないのかな〜。うわ!検査そんなにたくさんあるんですね🥺✨
私の病院ではトリオ検査と慢性子宮内膜炎しかなくて。ちなみに病院はKLCという有名な病院ではあるのですが。
そうですよね。先生も陰性の場合は染色体異常が多いからって言われて、検査を進められなくて。あと、年齢が20代なので窓がズレてる可能性低いと言われてしまい。
ですねですね!万全にやるほうが良さそうですよね私もそう思っていて😭✨たくさん教えてくれてありがとうございます😢
はじめてのママリ🔰
もーほぼやりました💦
ずれてる人は全体の何%かって言ってましたがやっぱり不妊治療のクリニックではやや多いっていってました!
検査もどこまで妊娠に影響あるのか分からないですよね💦
私の所は遠いところからも人が来るような所なので少しでも可能性を潰すためにたくさん検査があるのかもです!
もし染色体の異常をしらべるのなら
着床前診断に出すかですよね🤔
まだ20代なのですね✨
私はその時36歳だったから色々勧められたんだと思います!
若いと着床の窓がずれてる可能性も低いんですね!
有名なところということですし
先生も経験豊富ですし先生を信じてみても良いかもですね☺️
はじめてのママリ🔰
全体の数%くらいなんですね。
でももしズレてたら妊娠率下がりますもんね😢念には念をってことで、一応やっておくのはありですね😭そうなんです。20代で夫の男性不妊がかなりひどくて、なかなか良い結果につながらなくて。
そうなんですよね。全国から人が集まると言われてる所ではあるので、先生のことも信じたいけど😢
たくさん教えてくれてありがとうございます😭検査前向きに考えます!!