※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

おむつのパンツタイプを替える際、お尻が床につかない方法はありますか?

おむつのパンツタイプ替えるときって、お尻が床(おむつ替えシートなどに)につきますよね?
つかない方法ってあるのでしょうか?

テープのときだと新しいおむつを下に敷くので床につくことがなかったのですが。

コメント

☺︎

つかないです☺️オムツの横を破ればテープタイプと同じ形になりますよ☺️新しいオムツを膝まで上げておく、古いオムツの横を破る、拭いてから古いオムツを背中の方へ丸めたり引き抜いて新しいオムツをあげます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    その膝から上にあげるときに古いやつはのけるのでそのタイミングでお尻が床に付くのですが、そこからどうやるのでしょうか??

    履き終わるまで片手はずっとお尻もちあげてるということでしょうか??

    • 4月18日
  • ☺︎

    ☺︎

    お尻を持ち上げてるか横向きにして片方ずつ上げてました☺️古いオムツを背中の方に半分に折り曲げれば、古いオムツの外側がお尻の辺りにくるのでそこにお尻降ろしたり☺️

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます!
    もう一ついいですか?

    うちの子太ももがめちゃ太くて、前側の太ももとお腹の間に💩が溜まるのでテープのときは新しいおむつの上で最後に足広げて(まっすぐにして)隙間を拭いていたのですが、パンツだと最初に拭くしかないですよね?
    それだと、横を破って折りたたんだオムツ上でやるしかなくてバタバタ動くのでオムツの中の💩がどんどんと横にでて悲惨なことになるのですが、アドバイスいただけないでしょうか😭

    • 4月18日
  • ☺︎

    ☺︎

    💩の時動くと大惨事ですよね😭笑

    わたしは前の方にうんちがきて汚れてる時は最初に拭いてました☺️
    古いオムツの横を破る→前側を拭き取る(拭き取ったお尻拭きはオムツの上のお尻の方へ)→足を上げてお尻の方を拭く→オムツを半分に畳んでオムツを引き抜く(💩拭いたお尻拭きは畳んだオムツの中)→体を横に向けて片側ずつあげるって感じですかね☺️ゆるゆるうんちが大量の時はオムツ変える前にペットシーツを体の下に敷くこともありました☺️古いオムツは引き抜いても背中の方に畳んでもどっちでもやれます🙌🏻
    お尻拭く時は足を上に上げるよりも、お腹の方に押すようにした方が足の付け根のしわの部分やおしりもまとめて拭きやすいです☺️持ち上げるよりも子供も足が動かせなくなります🫢

    新しいオムツを膝まで履かせておく時に片方だけ足を通しておいて、履かせる直前にもう片方の穴の足側から自分の手を入れて子供の足を持ったまま引っ張る感じが、慣れるまではスムーズにいくかもしれません☺️イメージつきますかね?😭

    • 4月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    むむむ、難しいですねー💦
    💩が固まってきたらできるようになりますかね〜🥹
    ゆるゆる大量バタバタなので横着せず何か敷いて練習します🫡もしかしたらパンツタイプがまだ早いのかもしれません😣

    詳しく丁寧にありがとうございます🙇❤️

    • 4月18日